何気ない街角にも歴史がある
日本の歴史を再発見できる歩き旅ガイドアプリ
普段の通勤路の傍らにある小さな石碑、いつも行くスーパーから1本入った裏道…そんな場所にもあなたの知らない歴史があるかもしれません。
膝栗毛はそんな日本の歴史や魅力を再発見できる歩き旅アプリ。
旅行ガイドを見て「へ~行ってみたい」だけではなく、実際に行って歩いて、土地の魅力を堪能できる。そんな旅をサポートしてくれます。
出発地点と目的地点をつなぐ道中の様々な情報を集めた膝栗毛マガジンを発行。その場所の歴史やグルメ、観光スポットをなぞってみましょう。
また、実際にその場所に行けば特別な音声ガイドを無料で聞くことができます。ちなみに音声ガイドは現地に行かなくても聞けますが、その場合は有料での購入が必要です。
アプリに登録されている各スポットに訪れたり、アプリ内で提供するSNS膝栗毛日記に投稿すると『文(もん)』というポイントが貯まり、これを各地の名産品などの景品と交換できるお楽しみも。
ただ観光スポットに行って写真を撮って帰るだけじゃない。もっと深くて面白くっていつまでも思い出せるような歩き旅を。膝栗毛で楽しみませんか?
Sponsored by HIZAKURIGE
編集部の感想
知るまではなんとも思っていなかった街並みも、歴史やその背景を知ると「だからこうなってるのか」と理解が深まったりします。誰に聞いても知ってる名所だけじゃなく、マイナーで見逃しそうなスポットも紹介されているのがいい。旅好きじゃなくても入れて損はないですよ。
アプリの名前からして東海道中膝栗毛がモチーフでしょう。だから今はサービスも東海道にちなむ地域がメインになっている様子。ただ紹介されている歴史などは江戸時代だけじゃなくてもっと昔のものから近代までフォロー。記事も音声ガイドもオリジナルですごく親しみやすくて楽しいです。
マガジンで旅に惹かれて、現地に行って観光名所でチェックインしたり音声ガイドを聞いたりして、ついでに地元の飲食店でお茶したりご飯食べたり…帰ったら旅の思い出を日記にして投稿する。旅の始まりから道中、さらにその後まで丸ごと楽しめる旅行ガイド。すごく新鮮で頼りになります。