
カメラで撮影する時って、どんな時でしょうか?料理や自分が購入したものやお花、人物など、静止画を撮ったりしますよね。子供の運動会や球技大会などのスポーツ、ペットを撮影する時は、静止画で撮ることがなかなか難しいですよね。一番綺麗に撮れるのは、一眼レフだと思いますが、いまはスマホのカメラも進化していて、動きのある被写体にも対応できるようになっています。スマホのカメラ機能だけでも、充分きれいに撮れますが、スポーツなどの動きのある被写体に役に立つアプリもたくさん開発されています。
そこで、今回はそんなカメラアプリをご紹介したいと思います。
X SHOT スポーツカメラ
画像引用元:App Store
スポーツなどの動きのある被写体を撮影するのに、最適なカメラアプリです。14種類のフィルター、7種類のエフェクト効果が使用できます。ヒゲやメガネなどのおもしろスタンプの使用も可能です。フレームは、4種類から選択できます。ダイナミックなスポーツの瞬間が撮れたら加工して、友達にメールで送ったり、TwitterやFacebookに投稿することができますよ。操作が分かりやすいので、誰でも簡単に写真を加工することができます。
スローモーションカメラ 無料版
画像引用元:App Store
このカメラは、どんな動画も瞬間を見逃さず撮影ができます。スポーツなどの動きのある被写体を簡単にスローモーションにしてしまいます。過去に撮影した動画の編集も可能なので、嬉しいですよね。操作は簡単です。動画を選択し、青い旗から赤い旗からの長さをきめるだけです。この青い旗から赤い旗の間、スローモーションになります。スローモーションのスピードも選ぶことができます。動画のところどころでスピードを変えるのもおもしろいかもしれません。スローモーションだけでなく、スピードアップも可能なようです。こちらは、フルバージョンを購入したら選択できます。音楽をつけることもできるので、カッコイイスポーツの動画につけて、さらにおしゃれにしちゃいましょう。
双眼鏡 無料版 カメラを簡単にスーパーズーム
画像引用元:App Store
1〜3倍までできるズームカメラアプリです。操作はいたって簡単です。ピンチイン、ピンチアウト(画面をつまんだりつまんだのを広げたり)で拡大縮小するだけです。あとは、真ん中のシャッターボタンをタッチするだけで、撮影できます。アップグレード(250円→今なら85円)すれば、30倍まで撮影することが可能になります。余計な機能はほとんどない、シンプルなカメラアプリです。これで、野球観戦やサッカー観戦など、遠くからの観戦でも選手のダイナミックな動きの写真を撮影することができます。
あとからズーム 撮ってからズームするカメラ
画像引用元:App Store
最大12倍のデジタルズーム機能を使用できるアプリです。撮影する時にズームするのではなく、撮影後、ズーム機能で編集するのです。また、端末内のカメラロールの写真もあとからズーム機能で、編集することができます。ズームしなくては分からなかった貴重なショットを発見できるかもしれませんね。Twitter、Facebook、LINEなどのSNSと連携することができますので、綺麗に撮れた写真を家族や友人に自慢しちゃいましょう。
いかがだったでしょうか?
今回ご紹介したアプリは、無料のものがほとんどです。ダウンロード後、一部機能が有料のものがあります。もちろん、スポーツのような動きのある写真だけではなく、静止画にも優れたものばかりです。またスポーツだけではなく、電車や飛行機、動きの読めない赤ちゃんやペットの撮影にもおすすめです。それぞれ違いがありますので、上手く組み合わせながら使っていただければ幸いです。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
-
この記事をシェア
-