ハイクオリティーのメイクアプリ「YouCam メイク」の使い方
- バーチャルメイクが楽しめる「YouCam メイク」
- メイクのシミュレーションができる「写真にメイク」の使い方
- 細かく設定してオリジナルのメイクをしよう
- 保存の仕方と保存先の変更方法
- シミュレーションしたコスメを購入できる
- 肌年齢をチェックできる肌分析機能
- 新しいメイク体験ができる「YouCam メイク」を楽しもう
- 「YouCam メイク」のレビュー
目次
バーチャルメイクが楽しめる「YouCam メイク」
「YouCam メイク」は、AR技術を使ったバーチャルメイクによって、さまざまなコスメが試せるメイクアプリです。
このアプリを使えば、人気ブランドのコスメを買う前に試したり、普段使わないようなコスメを試したりできます。
肌分析機能もあり、おすすめです。
それでは、「YouCam メイク」を使ってできることについて紹介していきます。
メイクのシミュレーションができる「写真にメイク」の使い方
「写真にメイク」は、すでに撮ってある写真にメイクをしたり、加工したりできる機能です。
ホーム画面から、「写真にメイク」をタップし、メイクしたい写真を選択します。
「メイクルック」を変更して簡単にイメージチェンジ
写真を選択すると自動でメイクルックが設定されます。
たくさん用意されているルックの中から、お気に入りのものを選択しましょう。
ワンタッチでイメージを変えられるので、簡単です。
選択したら、詳細やメイク方法も見てみましょう。
メイクルックの詳細をチェック
写真上部の中央にあるアイコンをタップすると、メイクルックの詳細を見ることができます。
上部には、ビフォーアフターが表示されるのでどのようにイメージが変わったかをチェックできます。
その下には、アイシャドーからベースメイクまでそれぞれの詳細が表示されています。
メイク方法をチェック
メイクルックの中には、メイク方法の解説を見られるものもあります。
解説が見られるものは、写真下部の左側に吹き出しのマークが表示されているのでそこをタップします。
動画を見ることができたり、メイク方法を写真と文章で確認できたりするので、新しいメイクを覚えたいときや気に入ったメイクのコツを知りたいときに便利です。
細かく設定してオリジナルのメイクをしよう
メイクルックの一覧の左にある丸に斜線が引かれたマークをタップすると、メイク加工前のオリジナルの写真になります。
この状態から、部分ごとに好きなアイテムを選択してメイクすることもできます。
部分の一覧から、メイクしたい部分を選択しましょう。
メイクできる部分は、「リップ」、「フェイス」、「アイ」、「ヘア」そして「アクセサリー」です。
それぞれの詳細を紹介していきます。
リップをメイクしよう
リップの項目は、「リップ」と「白い歯」に分かれています。
リップを選択
左側のアイコンから、メーカーと種類を選択します。
カラーバリエーションが表示されるので、好きな色を選択しましょう。
歯を白くできる
「白い歯」の項目では、歯の白さを調整できます。
歯をよりキレイにみせることができます。
フェイスをメイクしよう
フェイスのメニューは、10種類です。
- 美肌
- ベース
- チーク
- コントア
- ハイライト
- フェイスペイント
- 小顔
- 鼻筋
- ニキビ
- テカリ消し
その中から、おすすめの項目について紹介します。
美肌加工
肌の凹凸やしわを目立たなくする美肌加工です。
0%から100%までの範囲で美肌加工の程度を調整できます。
小顔加工
顔を小さくしたり、大きくしたりが簡単にできます。
-100から+100までの範囲で好きな大きさに調整します。
アイメイクをしよう
アイメイクのメニューは、10種類です。
- アイライナー
- アイラッシュ
- アイシャドー
- アイブロー
- カラコン
- くま
- デカ目
- きらめき
- 二重まぶた
- 赤目
アイライナー、アイラッシュ、アイシャドー、アイブローの各メイクは、リップのときと同じように、メーカーと種類、色の選択をしてメイクしましょう。
そのほかのおすすめのメニューについて紹介します。
カラコンのシミュレーションができる
カラーコンタクトが、10パターン23色から選べます。
写真の加工のためだけでなく、カラーコンタクトを購入する際のシミュレーションにも使えます。
くま消しをしてキレイな目元に
くま消しの加工も簡単にできます。
目元が明るくなるので、顔全体の印象も明るくなります。
二重まぶたに加工できる
二重まぶたを作るのも簡単です。
6種類の中から好きな二重を選択します。
0%から100%の範囲で調整して、お気に入りの二重を作りましょう。
ヘアメイクしよう
ヘアの項目では、髪色の変更と髪型の変更ができます。
普段しない髪色や髪型に変更して、どんな風に見えるか試せるので、おすすめです。
アクセサリーもつけられる
アクセサリーには、メガネ、ヘアアクセ、ネックレス、イヤリング、帽子が用意されています。
好きなものを選択して、大きさ、角度などを調整しましょう。
まるで元からつけていたように、自然につけられます。
保存の仕方と保存先の変更方法
加工が終わった写真は保存しましょう。
加工画面の右上にある「保存」をタップして完了です。
「編集を続行」をタップで、再び編集画面に戻ることもできます。
保存先は、ホーム画面から設定のアイコンをタップし、「写真の保存パス」から変更します。
デバイスかSDカードかを選択でき、SDカードを選択した場合はさらに詳細な保存先を選択します。
シミュレーションしたコスメを購入できる
「YouCam メイク」で使用したコスメは、製品情報を見たり購入したりできます。
メイクの詳細からチェックするのがわかりやすいです。
メーカーと製品名の下に「製品情報」と書かれているコスメは、その部分をタップすることで製品の詳細な情報を見ることができます。
「購入」と書かれているコスメは、その部分をタップすることで、メーカーのオンラインストアからその製品を購入することができます。
気に入ったコスメをすぐにチェックできるので便利です。
肌年齢をチェックできる肌分析機能
「YouCam メイク」には、写真以外にもおすすめの機能があります。それが、肌分析機能です。
肌年齢と肌指数、シミ、シワ、キメ、くまの評価を見ることができます。
使い方を紹介していきます。
- ホーム画面から、「肌チェック」をタップします。
- 円が表示されるので、その中に顔を入れましょう。「明るさ」、「正面」、「顔のポジション」の3つの項目で、分析ができる状態かチェックされます。
- 3つの項目が整うとカウントダウンされ、シャッターが切られます。
- 評価が表示されるので、確認しましょう。
肌指数とシミ、シワ、キメ、くまの評価は、100点満点の評価です。点数が高いほど良い結果です。
日常的に続けていくことで、改善しているかのチェックができます。
新しいメイク体験ができる「YouCam メイク」を楽しもう
ここまで、「YouCam メイク」の使い方や便利な機能について紹介してきましたが、いかがでしたか?
質の高いバーチャルメイクで写真を加工したり、いろいろなコスメを試したり、使い方はさまざまです。
それぞれの使い方で「YouCam メイク」を楽しみましょう。
画像:筆者撮影
「YouCam メイク」のレビュー
メイクできる部分や加工できる要素がとても多く、思い通りに加工できるところが良いと思います。
普通に撮った写真を少しだけ加工してキレイに見せたり、すっぴんの写真にメイクをしたり、普段と全く違うイメージのメイクにしたり。
さまざまな目的の加工がひとつのアプリでできるのが、とても便利です。
写真の加工が好きな人におすすめのアプリです。
★レビュー 4.5