POLY ARTのレビューと序盤攻略
- 斬新なポリゴンアートが作れる大人のパズルゲーム
- プレイ動画もチェック
- コンプリートを目指したくなるポリゴンアートパズル『POLY ART』
- ゲームの流れ
- 『POLY ART』をいろんな角度から楽しもう
- 『POLY ART』のレビュー
目次
斬新なポリゴンアートが作れる大人のパズルゲーム
シンプルに楽しめるアートなブロックパズルゲーム
『POLY ART』は、線画の中にパーツを当てはめていくことでポリゴンアートを完成させるパズルゲームです。
線画の中とパーツに数字が書いてあるので、同じ番号を当てはめていくだけで簡単に1つのポリゴンを完成させられます。
設定を変えれば数字を消してパズルを楽しむこともできるので、脳トレ感覚でパズルを楽しめるのも特徴になっています。
プレイ動画もチェック
スワイプ操作だけの簡単ポリゴンパズル
画面下に表示されているパズルパーツは、指でタップして当てはめたい場所に移動させるだけでピースをはめることができます。
同じ数字の場所に移動させるだけなので、難しいことを考えなくても色遊び感覚で手軽のパズルを完成させられます。
難易度を上げれば100以上のパーツに分かれたパズルにじっくりと取り組めることもあり、アーティスティックな大人のパズルゲームとして楽しめるでしょう。
数字を消してプレイすれば脳トレパズルに変身
シンプル操作で楽しめる『POLY ART』は、上に表示されている数字アイコンをタップすることで数字を消すことが可能です。
線画とパーツ表示の両方から数字が消えるので、形を見ながらパーツをはめていく脳トレ感覚のパズルにチャレンジできるようになります。
パーツ内は複数の色で塗られていることもあり、少し難易度の高いポリゴンパズルを楽しめます。
コンプリートを目指したくなるポリゴンアートパズル『POLY ART』
パーツを当てはめるだけのシンプル操作ながらも、完成したポリゴンアートの美しさはため息が出るほどです。
完成後はGifアニメとしてパズルの工程を楽しめるので、1つの作品を仕上げた満足感も得られます。完成後のパズルはSaveボタンでしっかり保存しないと消えてしまうので、必ずセーブして画像のコンプリートを目指しましょう。
増える色彩とピース数に熱中する魅力あり!
ポリゴンパズルは、用意されているアートの中から好きなものを自由に始められます。
パズルの選択画面では上に表示されているものほどパーツが少なく、下に進むと100以上のパーツからなるアートが用意されています。
細かい絵になるほど多彩な彩となっており、パーツごとの色の配置と全体の組み合わせを楽しみながらポリゴンアートを完成させられます。
完成させていく楽しみが詰まってる
着色前のポリゴンアートは、すべてモノトーンで表示されています。
パズルを始めてみないとどのような色合いになるか分からないのも、自分で作り上げる楽しみの1つになっています。
人物の肌に青や紫のパーツをはめていく時は違和感を感じることもありますが、完成後のポリゴンには納得のアーティスティックな美しさが感じられます。パーツをはめるまで予想もできないポリゴンアートを完成させて、新たな芸術センスを目覚めさせてみましょう。
ゲームの流れ
ゲームをスタートさせると、すぐにステージセレクト画面になります。
完成後にセーブされていないパズルはすべてグレーで表示されているので、好きなパズルを選んでパズルをスタートさせましょう。
初めてステージを開始する際は、自動でチュートリアルが表示され、数字にそってパーツを当てはめていく操作方法が簡単に説明されます。
矢印ボタンでパズルに戻れるので、チュートリアルを確認したら画面を閉じてポリゴンパズルを始めましょう。
パズルをスタートさせると、線画と数字だけがシンプルに表示されます。
パズルパーツは画面下部に表示されているので、スワイプで同じ数字の場所へと移動させていきます。
数字の順番通りに移動させる必要はないので、はめやすい場所や気になる形からパズルを埋めることができます。
『POLY ART』のパズルには制限時間などはありません。自分のペースでまったりと進められるので、自由に楽しんでみましょう。
線画と数字はパーツを当てはめていくと自然に消え、滑らかなポリゴンが形作られていきます。
パズルが完成するとShareとDoneが表示されます。
Shareを選ぶと各種SNSを通じて完成したパズルをシェアでき、Doneを選ぶとパズル完成までの流れをGifアニメで楽しむことができます。
Gifアニメ確認後は、画面右上に表示されている「Save」をタップすることで保存が完了します。セーブしないと完成後のパズルが保存されずセレクト画面の画像に色がつかないので、忘れずに保存するようにしましょう。
1つ目のパズルが完成したら、再び新たなパズルに取り組んでみましょう。操作方法は何も変わらないので、好きな絵を選んで自由にパズルに取り組めます。
パズルパーツがいくつに分かれているかは、そのステージを開いてみるまで分からないので、パーツ数が多いと感じる場合は、セレクト画面に戻って別のパズルを選びましょう。
画面上に表示されているNamberをタップすると、表示されている数字がすべて消えます。
数字があると難易度が低いと感じる場合や、数字表示が邪魔くさいと思ったら表示を消してパズルにチャレンジしてみましょう。パーツが少なくても難易度の高いパズルに取り組むことができます。
プレイ方法をちょっと変えるだけで、シンプルなパズルゲームも一気に脳トレパズルへと変化します。さまざまな角度からパズルに挑戦して、ポリゴンアートを完成させていきましょう。
『POLY ART』をいろんな角度から楽しもう
写実的な作品からファンタジックなものまで、幅広いポリゴンアートが用意されています。
ステージを開くとパズルのピース数がわかるので、まずは好きなデザインのものを選びましょう。
気になる色彩は最初から設定されているので、パズルピースを組み立ててどのような配色になるか期待できます。
まずは数字通りにピースをはめよう
パズルには1から順に番号が振られているので、数字通りにはめていくと流れるようにパズルが完成していきます。
全てのピースをはめると、パズル作成中の動きがGifアニメで流れます。この時、数字通りにピースをはめていれば美しいGifアニメを楽しめるでしょう。
下に表示されているピースも左から右へ順番に配置されているので、数字通りにピースを動かすことが最短クリアに繋がります。
慣れてきたら数字を消して楽しもう
『POLY ART』はとてもシンプルなパズルゲームなので、慣れてくると単調な作業になりがちです。そんな時は、数字表示を消してパズルにチャレンジしてみましょう。
数字を消したとしても、ピースの並び順は左から右へ順番になっているので、スタートである1の場所さえ把握していればある程度検討をつけてパズルに取り組めます。
数字表示はタップ1つで表示できるので、気分に合わせて数字の有無を使い分けてください。
数字消しプレイを進めていくと、同じような色や形のパーツで置き場所が分からなくなることがあります。
そんな時は、虫眼鏡アイコンのHintを使うことでパーツのはまる場所の数字をうっすらと表示させることができます。
白く薄い字で表示されるヒントは、タップしたパーツの数字を表示してくれます。目を凝らさないと見えにくい薄いヒントですが、上手に活用して数字なしパズルの攻略に役立ててください。
数字の見えにくい部分は拡大してチェック!
線画の形がわかりにくい時や、数字が見えない場合は、気になる部分をスワイプ操作でズームアップしましょう。
拡大された線画なら、細かい形から数字まではっきりと分かるので、ストレスなくパズルを楽しめます。
この時、スワイプしたピースが正しく判定されずに、下に戻ってしまうことがあります。ピースは、数字にあわせるように移動させることで正しく判定されるので、移動させるピースを数字にかぶせるようにするといいでしょう。
ポリゴン独自の色彩を楽しもう
パズルピースをはめることで少しずつ完成するポリゴンアートは、複雑なパズルほどアーティスティックなポリゴンができあがります。
シンプルな色合いのものから思いもよらない複雑な配色まで、芸術のコンプリート目指してパズルにチャレンジしていきましょう!
『POLY ART』のレビュー
ハイクオリティのアートを自分の手で作れることにより、達成感を得ながらコンプリートを目指すことができる。
シンプルなつくりなので単調な作業になりがち、一度のクリアで満足できるので同じステージを繰り返すほどの魅力は無い。
総合評価 3.0