『ゴルフクラッシュ』のおすすめ攻略方法とレビュー
- ゴルフ対決でストレス発散!世界のプレイヤーとバトルを繰り広げよう
- プレイ動画もチェック
- リアルタイム対決!スコアを抑えてランキング上位にチャレンジ
- ゲームの流れについて
- 序盤攻略のコツ
- 『ゴルフクラッシュ』のレビュー
目次
ゴルフ対決でストレス発散!世界のプレイヤーとバトルを繰り広げよう
全世界で3000万ダウンロードを突破したゴルフゲーム
『ゴルフクラッシュ』はリアルタイムで世界中のプレイヤーたちとゴルフ対決ができるカジュアルゲームです。またFacebookとゲームを連携させて、フレンドとバトルを楽しんでみましょう。バトル画面から「フレンドバトル」を選ぶとオンラインになっているフレンドが表示されるため、簡単にバトルを申し込むことができます。
豊富なコース:つぎはどんなコースが待ち受けるのか楽しみ
バトルに勝利してトロフィーを集めていくと「ツアー」と呼ばれるステージが解放されていきます。ツアーが解放されるたびに、また新しいコースも解放されます。バトルを繰り返して勝利し、トロフィーをどんどん集めていきましょう。
どんどんチェストを開けて報酬を集めていこう
バトルで勝利するたびに報酬としてチェストがもらえます。また、そのチェストを開けるとコインやルビーがもらえます。ほかにも新しいクラブがアンロックされたり、クラブやボールを強化できるアイテムがでたりします。
繰り返しバトルをこなして、チェストを集めていきましょう。チェストには無料チェストやピンチェスト、ルビーで交換できる特別なチェストなど、さまざまなチェストがあります。
プレイ動画もチェック
リアルタイム対決!スコアを抑えてランキング上位にチャレンジ
スマホさえあれば、アプリを使ってお手軽にゴルフ対決ができます。世界中のプレイヤーを相手に、リーグ1位やグローバルランキングのトップを目指していきましょう。
リセマラ不要:自身がプレイヤーとなって対戦していく
ゲームを進めていくときは、自分がプレイヤー・主人公となってプレイしていきます。そのため別のキャラクターを使ったり選んだりすることがなく、ガチャやリセマラは必要ありません。
アプリをダウンロードして開くと、すぐにゲームのルールや操作方法のチュートリアルが始まります。チュートリアルに沿ってゲームを進めていき、操作に慣れたらすぐにバトルへチャレンジすることができます。
簡単操作・片手操作でゲームが進められる
画面にあるボールの上に指をのせて下の方向にスワイプすると、ボールを引っ張ることができます。あとは方向バーの動きをみて、よいタイミングで指を離すだけです。操作はとても簡単で、チュートリアルをやれば、すぐに操作方法が覚えられるでしょう。
ゲームの流れについて
トップ画面にある「今すぐバトル!」のアイコンをタップすると、バトル画面へ進みます。序盤では「1対1」「フレンドバトル」が2つが表示されているので、1対1のバトルから始めてみましょう。
ボールを交互に打っていき、最終的に少ない打数でチップインしたほうが勝ちとなります。風向きや風の強さ、ボールを落とす場所などを見ながら、真ん中にある円の位置を調整します。
円の位置が決まったら、ボールを飛ばしてみましょう。ボールの上に指を置き、スワイプしてボールを引っ張ります。
引っ張りを円の中心に合わせると、円がキラキラ光ります。強く引っ張ると、画面の真ん中にある矢印ゲージの動きが速くなります。安全で確実に狙っていくのもいいですし、強めに飛ばして挑戦してみるのも楽しいでしょう。
ゲージが的の中心に来たときに指を離します。意図的に的からずらしてインパクトを決めてスライスやフックを狙うのも可能です。
交互に打っていくときには時間制限があります。風の方向やボールの落下地点、ラフ、バンカーなどの状況を早めに把握しましょう。もし決まった時間のあいだに打てなくても、時間が来てしまうとプラス1打となります。
グリーンにボールがのったら操作方法が少し変わります。左右に動かして方向を変え、引っ張り具合で力加減を調整しましょう。
スコアが同じで引き分けのときは、勝ち負けを決めるために「シュートアウト」に進みます。シュートアウトでは、お互いに1ショットずつ打ち、ボールがピンに近いほうが勝ちとなります。
序盤攻略のコツ
『ゴルフクラッシュ』は世界中のプレイヤーとオンライン対戦をすることができます。おもに「マイリーグ」と「グローバルランキング」があり、そこで全体的な順位を競います。
マイリーグには「ビギナー」「ルーキー」「エキスパート」「マスター」などのランクが用意されています。バトルを繰り返して、所属するリーグのランクを上げていき、上位を目指していきましょう。
そのためにはショットのコツやクラブ選びなどが重要になります。クラブやボールを強化したり、使うクラブの種類を選んだりしてショット数をできるだけ抑え、いいスコアを狙っていきましょう。
世界中のプレイヤーに勝って高スコアを目指すために
ショット数を減らすために、強く打って遠くに飛ばしたくなったり、ショートカットをして冒険したくなります。しかしボールが「ラフ」や「バンカー」に入ってしまうと、つぎのショットで調整するときに大変になります。
クラブをこまめにアップグレードして、クラブのパワーや正確性、スピン、カーブショット、ボールガイドなどの性能を上げていきましょう。また、より良い性能のクラブをアンロックしていき、コースに合わせて使用するクラブを変えていくのもオススメです。
クラブとボールの選び方について
トップ画面の下にある左から2番目のアイコンをタップすると、クラブとボールの種類が表示されます。また、クラブのタブにある一番上の表を見ると、自分がいま使用しているクラブをまとめて確認することができます。
序盤では「パワー」と「正確性」「ボールガイド」の性能を上げたり、これらの性能がもともと良いクラブを選んだりするといいでしょう。パワーがあるとボールを遠くに飛ばすことができるためショット数を稼ぐことができますし、正確性が高いと狙ったところにボールを落としやすくなります。
ボールガイドはボールが進んでいく道すじを確認することができます。ボールガイドの性能を上げていくと、より遠くまでイメージできるようになり、飛ばす方向や力加減を調整するときに役立ちます。
次に、同じ画面にあるボールタブでボールについて確認してみましょう。「ベーシックボール」は無制限で使用することができますが、ほかのボールはルビーで交換することになります。ベーシックボールに比べると「風抵抗」や「スピン」「パワー」の面で性能が良くなるので、ここぞというバトルのときに使用するのがオススメです。
クラブ一覧:ドライバーとウッド
遠くにボールを飛ばして楽しく爽快にゲームを進めるためには、各クラブの飛距離に注目してみましょう。
ドライバー
クラブ名 | ツアーランク | パワー(登場時点) | 性能おすすめポイント |
---|---|---|---|
ビギナードライバー | スタートから | 190ヤード | ー |
ロケット | ツアー1から登場 | 190ヤード | 正確性が高い |
エクストラマイル | ツアー2から登場 | 220ヤード | パワーがある |
ビッグトッパー | ツアー3から登場 | 205ヤード | トップスピンに特化 |
ウッド
クラブ名 | ツアーランク | パワー(登場時点) | 性能おすすめポイント |
---|---|---|---|
ビギナーウッド | スタートから | 160ヤード | ー |
ホライズン | ツアー1から登場 | 170ヤード | パワー、トップスピン、ボールガイド、どれもバランスがいい |
スネイク | ツアー2から登場 | 160ヤード | 性能はホライズンの方がおすすめだが、好みで使ってみよう |
ビッグドッグ | ツアー3から登場 | 174ヤード | パワーが抜群 |
飛距離があるとショット数を稼ぐことができ、バトルでの勝利にも役立ちます。
各クラブの使い方やクセ、コツに慣れるのも大切です。いろんなクラブを使ってみて、お気に入りのドライバーやウッドを見つけましょう。
「チャレンジ」をクリアして豪華報酬をもらおう
トップ画面の真ん中にあるアイコンをタップして「プロフィール」に進みます。プロフィール画面の下にある「チャレンジ」を確認してみましょう。項目を達成すると報酬としてルビーがもらえます。
チャレンジ項目 | 獲得ルビー数 |
---|---|
ビギナーツアーを1対1でプレーする | 5 |
トロフィーを30個獲得する | 5 |
ボールを300ヤード以上飛ばす | 5 |
3ラウンド連勝する | 5 |
5ラウンド連勝する | 10 |
ホールインワンを達成 | 5 |
リプレイを保存する | 5 |
リプレイを友達と共有する | 20 |
友達をゴルフクラッシュに招待する | 20 |
Facebookとゴルフクラッシュを連携させる | 25 |
このほかにも、たくさんのチャレンジ項目が用意されています。チャレンジをクリアしていけばルビーを無料で集めることができるので、比較的簡単な項目から始めてみましょう。ゴルフクラッシュとFacebookを連携させることでデータが保護され、ルビーも多くゲットできるのでオススメです。
『ゴルフクラッシュ』のレビュー
画面のグラフィックがあまりにも綺麗で、鮮明だったため驚いた。コースや移動中、ショットの場面まで細かく作られていて、スマホでゴルフゲームを楽しむには十分だと思う。強くするためにクラブをアップグレードしたいので、チェストを開けるのが楽しみで仕方がない。
チェストに何が入っているのか早く見たくて、ルビーを使って開けたくなってしまう。
★レビュー 4.6