『SUPERSTAR SMTOWN』の攻略方法とレビュー
- 好きな曲が楽しめる!K-POPアイドル・アーティストのカードを集めよう
- プレイ動画もチェック
- カードを集めるだけではない!強化してハイスコアを出そう
- ゲームの流れについて
- 序盤攻略のコツ
- 『SUPERSTAR SMTOWN』のレビュー
目次
好きな曲が楽しめる!K-POPアイドル・アーティストのカードを集めよう
定番の曲から人気の曲・最新曲まで無料で遊べる
『SUPERSTAR SMTOWN』は、S.M.ENTERTAINMENTに所属しているアーティストの楽曲で遊べるリズムゲームです。さまざまなアーティストのカードを集めながら楽しみましょう。
アイドルやアーティストカードを揃えていこう
東方神起やSUPER JUNIOR、EXO、SHINee、Red Velvet、NCT-U、NCT127、NCT DREAMなどのメンバーがたくさん登場します。また、メンバーカードの種類が増えたり、リリースに合わせて楽曲が追加されます。
カードを強化・アップグレードしよう
画面をタップ、長押しするだけでリズムゲームが楽しめます。手に入れたカードを強化・アップグレードするときも画面をタップするだけです。お気に入りの楽曲をプレイして、ハイスコアを狙いましょう。
プレイ動画もチェック
カードを集めるだけではない!強化してハイスコアを出そう
『SUPERSTAR SMTOWN』はアーティストカードを揃えていくのも、ひとつの楽しみ方です。しかし、カードを揃えるだけでは楽曲をプレイしたときに効果が発揮できません。
集めたカードを有効的に使うために、2つのポイントに気を付けましょう。
インベントリをこまめに確認しよう
手に入れたカードは、メイン画面左下にある「インベントリ(Inventory)」で確認できます。新しくカードを手に入れたら、インベントリを開いてカードを忘れずにセットしましょう。
インベントリを開き、左下にあるコマンドを開くと「新着」「HIGH」「LOW」など、カードの表示方法が選べるようになっています。また「グループ(アーテイスト別)」で表示する場合はON、「カードのランク」順に並べる場合はOFFが選べます。カードをセットするときにカードが選びやすくなるため、ONにしておくのがおすすめです。
カードを手に入れたときの画面に「SET」のタブがあれば、欠かさずに「SET」を押しましょう。カードが自動的にセットされるので便利です。
カードを手に入れたのを忘れていたり、ログインボーナスやミッションでいつの間にかカードが増えていることがあります。新しくカードが増えていないか、こまめにチェックしてカードをセットしましょう。
カード強化とアップグレードについて
手に入れたカードは強化したり、アップグレードしたりできます。カードにはRランクSランクAランクなどのレアリティランクやレベルがあります。
また、よりグレードが高いカードを使用してプレイした方が、ハイスコアを出しやすくなります。所持しているカードをチェックして、よりランクが高いカードに入れ替えたり、カードを強化・アップグレードしたりしましょう。
ゲームの流れについて
メイン画面の右下にある「READY」をタップします。
遊びたい楽曲を選びます。また、右側にあるアイコン「EASY」「NORMAL」「HARD」をタップして、難易度を決めましょう。右下にある「START」を押すとプレイ開始です。
リズムタップはシンプルで青と黄色のアイコンで表示されます。青のアイコンが手前にきたら、1回タップします。
黄色のアイコンは長押しをします。黄色のアイコンが手前にきたらタップして、そのまま指を離さずに、アイコンがなくなったら指を離しましょう。
MISSが続くと、右上にある「HP(ENERGY)」が減っていきます。なくなるとゲームが終わってしまうので、気を付けましょう。
ミスすることなく、うまくリズムを刻むことができればクリアです。カードの種類やタップのタイミング、RAVEボーナスによってスコアが決まります。
序盤攻略のコツ
楽曲をプレイするときやカードの強化、ハイスコアを狙うためには、さまざまなアイテムが必要になります。また、せっかく集めたカードやランキング情報が消えてしまわないように、データ保存しておく方法を紹介します。
ランキングで上位に入るために
カードをうまく使ってハイスコアを出し、ランキング入りを狙いましょう。ランキングは毎週ランダムでプレイヤーが選ばれ、スコアを競います。ランキング上位に入ると、豪華報酬がもらえます。
ハイスコアを出すには3つのポイントがあります。
- ユニットメンバーのカードを揃えてセットする
- テーマレベルを上げてRAVEレベルを上げる
- タップのタイミングをより完璧にする
グレード・テーマ・レベルは「インベントリ」で確認できます。レアリティランクが高いカードをセットすると、グレードボーナスがつきます。
また、カードにはそれぞれテーマがあり、テーマを揃えてセットすると「RAVE」が発生します。RAVEには「SUPER RAVE」「HYPER RAVE」「ULTRA RAVE」などランクがあります。ランクは持っているテーマのカード数で決まります。
RAVE状態でプレイするとゲーム開始からRAVEボーナスがもらえるので、スコアを大きく上げられます。コンボが切れてしまうとRAVEボーナスも切れてしまうので、できるだけコンボを続けていきましょう。
最後にタップのタイミングです。タップのタイミングには「MISS」「GOOD」「PERFECT」「SUPER PERFECT」があります。「SUPER PERFECT」を続けると、スコアもより高くなります。コンボを切らさないためにも、確実なタイミングでタップしましょう。
ヘッドホンとダイヤモンドについて
メイン画面の上部には、左から「ヘッドホン」「リズムポイント」「ダイヤモンド」が表示されています。
「ヘッドホン」は1プレイごとに1個消費します。また、所持数が5個未満になると、5分で1個ずつ回復します。「リズムポイント」はカード強化のときに使います。最大9,999,999まで貯めることができます。「ダイヤモンド」はカードパックと交換できます。また、ダイヤモンドを消費してヘッドホンやリズムポイントを増やすこともできます。
メイン画面にある「READY」の文字の横に「プレゼントマーク」のアイコンが出ているときは、動画を視聴するとダイヤモンドを無料で手に入れることができます。プレゼントマークを見かけたら、欠かさずにタップしてアイテムをもらいましょう。
どのアイテムも、ログインボーナスやキャンペーン、ミッションチャレンジ報酬によって無料で手に入ります。また、メイン画面右下にある「ショップ」から購入できます。
好きなアーティストや好みの楽曲があるかチェックしよう
曲一覧(2018年11月30日現在)
アーティスト名 | 曲名 |
---|---|
東方神起 | Road、Why?、Keep Your Head Down、Rising Sun |
SUPER JUNIOR | One More Time、Lo Siento、Black Suit、SORRY SORRY、Sexy,Free&Single、Mr.Simple |
EXO | Power、Universe、Ko Ko Bop、Ooh La La La |
SHINee | Replay、Ring Ding Dong、Lucifer、View、Your Name |
Red Velvet | Ice Cream Cake、Rookie、Peek-A-Boo、Power Up |
NCT-U | The 7th Sense、WITHOUT YOU、BOSS、Baby Don't Stop、YESTODAY |
NCT DREAM | GO、Chewing Gum、We Go Up、We Young |
ほかにも「KANGTA」「BoA」「SUPER JUNIOR-D&E」「KYUHYUN」「YESUNG」「EXO-CBX」「KEY」「TAEMIN」「少女時代」「YURI」「f(x)」など、たくさんのアーティストカードや楽曲が揃っています。
会員登録してアプリデータを保存しよう
せっかく集めたカードやランキングなどの情報を失くしてしまわないように「会員登録」してデータを保存しておきましょう。
会員登録のやり方は簡単です。メイン画面の左上にある、プロフィールをタップすると「MY INFO」が開きます。画面を下の方へスクロールさせていき、「会員登録!」というアイコンをタップします。登録画面が出るのでメールアドレスとパスワードを入力してください。
会員登録をしておくと、不具合でアプリが消えてしまったり機種変更したりしたときに、メールアドレスとパスワードを入力するだけでデータを復元できるので便利です。
日本版・韓国版のデータ引き継ぎについて
K-POPアーティストのペン(ファン)なら、すでに『SUPERSTAR SMTOWN』韓国版を楽しんでいるかもしれません。しかし、韓国版データを日本語版に引き継ぐことはできないので注意が必要です。同様に、日本語版を韓国版や他の言語版に引き継ぐこともできません。
『SUPERSTAR SMTOWN』のレビュー
好きなK-POPアーティストのカードを、たくさん集めるのが楽しい。遊べる曲も定番の曲から人気の曲、最新のものまで揃っていて、うれしい!
カードをセットするときに、手動でセットしなければならないものが多くて面倒だった。自動的にセットできる機能があればいいのに・・・
※基本無料・App内課金あり
記事画像:著者撮影
★レビュー 4.6