「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」で思い出を手軽に楽しく現像しよう!
- プロの写真屋さんがあなたのスマホの中で24時間営業中!「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」
- 全国配送OK!コスパでおすすめの写真プリント注文の使い方
- 急ぎの現像におすすめ!コンビニプリント予約の使い方
- 自宅プリント用のデータ作成にも使えるアプリ
- お得で便利なネットプリントアプリを活用しよう!
- 「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」のレビュー
目次
プロの写真屋さんがあなたのスマホの中で24時間営業中!「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」
スマホで撮った写真の数々、そのままになっていませんか?
現像したいと思っても、プリンターのインクが無くなっていたり、写真屋さんに行くのが面倒という人は多いでしょう。
そんなお悩みを解決してくれるのが「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」です。
自宅にいながら時間を選ばず、写真現像の予約が可能なコンビニプリント予約機能や、選択した写真を現像して全国配送してくれるサービスを提供しています。
無料で文字入れもできるので、子どもの成長記録にも便利に使え、アルバム作りも適しています。
かんたん操作でストレスフリーな「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」を活用してみませんか?
全国配送OK!コスパでおすすめの写真プリント注文の使い方
まずはお店に行かなくても現像した写真を家まで届けてくれる写真プリント注文について紹介します。
写真プリント注文の価格やサイズを確認しよう
HOME画面に表示されている「写真プリント注文」をタップすると、写真プリント注文を利用する前に確認すべき詳細情報が記載されています。
写真プリント注文では、Lサイズのみしか現像できないので注意が必要です。
写真へのアクセスを許可して現像する写真を選ぼう
詳細情報を確認した後、画面下の「はじめる」をタップすると写真へのアクセスを求められます。
許可することで、スマホのアルバムから現像したい写真を選ぶことができます。
現像したい写真を選択
表示されたアルバムから、現像したい写真を選び、タップすることでチェックマークが入ります。
選び終わったら、画面右下のOKボタンをタップしましょう。
選択した写真の編集・確認をしよう
選んだ写真を編集したり、現像する枚数を確認します。
同じ写真を複数枚現像したい場合は、対象の写真の下に表示された+マークをタップして、枚数を増やすことができます。
写真編集画面への進み方
編集画面に並ぶ写真の右側にある、3つのマークの1番上をタップすると編集画面に進みます。
編集画面右上の「一括編集」をタップすると、選択した写真の全てを一括で編集することも可能です。
編集できる内容とコツ
編集画面では、用途に合わせて写真に一手間加えることができます。
一括編集ではできない編集内容もあるので、注意が必要です。
構図
Lサイズの用紙の中で、どのように印刷するのか選ぶことができます。
フチなし全面 | 用紙いっぱいいっぱいに印刷されます。 |
フチあり全面 | 用紙を均一な白枠で囲った中に印刷されます。 |
スクエア | 正方形に印刷されるので、余白に後から文字を書いたり、デコをしたい人におすすめです。 |
ノーカット | 撮った写真が拡大縮小されることなく、そのまま印刷されます。 |
紙の向き
写真を撮影した時の向きに関わらず、紙の向きを縦横自由に変更することができます。
カメラを縦にして撮った写真を、紙の向きを横にして現像すると、元の写真の上下が切れてしまう可能性があるので注意しましょう。
テキスト挿入
写真に30文字までの文字を挿入することができます。
編集画面の「テキスト」をタップすると、キーボードがポップアップし、文字を入力することができます。
テキストは、枠や余白がある構図を選んでいる場合、写真の枠や余白に挿入されます。
一列で小さな文字テキストが印字されるので、撮った場所の覚書や、当時の子どもの年齢などを入力して、便利に使うことができます。
日付プリント
編集画面の「日付プリント」の項目をタップすると、撮影した日付を挿入することができます。
写真の右下に印字されますが、テキストを挿入している場合は、テキストの下に印字されます。
写真の拡大縮小・明るさ調整
編集画面の写真をタップすると、写真の拡大縮小や、明るさを調整することができます。
紙の向きを変更したことにより、写真の上下が切れてしまったときには、現像したい部分が含まれるよう、位置を修正することも可能です。
注文手続きをしよう
現像したい写真の選択と編集を終え、確認をしたら、編集画面右下のOKボタンをタップして、注文手続きに進みます。
IDを登録しよう
写真プリント注文をするには、IDの登録が必要です。
- ID登録画面でメールアドレスを入力する
- 入力したアドレスに届くID登録用メールを確認する
- パスワードを設定する
- 再度アプリを開きログインする
注文者情報を入力しよう
氏名や住所、電話番号など必須とされている項目を入力し、全て終わったら画面右下のOKボタンをタップします。
注文情報の確認から支払いまで
発送に必要な情報を確認します。
お届け先
自宅に届けてもらいたい場合はそのままOKボタンをタップして進みます。
自宅以外のところへ贈り物として届けることも可能です。
その場合は別で住所を入力する必要があります。
配送方法
200枚以下の注文であれば、送料150円のクロネコDM便の利用が可能です。
200枚を超える枚数の注文や、補償を付けたい場合、時間帯指定をしたいときには宅配便も選べます。
注文内容の最終確認
支払い内容の確認、届け先の確認をしましょう。
問題なければ画面右下の「お支払いへ」をタップします。
支払い手続き
支払い方法を選択し、購入内容の確認を再度行ってから決済してください。
注文完了後、1週間から10日ほどで指定した住所に届けられます。
急ぎの現像におすすめ!コンビニプリント予約の使い方
コスパが良く、自宅まで配送してくれる便利な写真プリント注文を紹介しましたが、お届けまで日数がかかってしまいます。
そのため急いで現像しなければいけないときには不向きです。
そこで、「明日欲しい!」という人にもおすすめなコンビニプリント予約を紹介します。
アプリで行うコンビニプリント予約の注文方法
深夜に自宅で現像したい写真を選び、翌日コンビニで現像して手に入れられるのがコンビニ予約のメリットです。
コンビニプリント予約は、全国のファミリーマートかローソンで利用できます。
HOME画面の「コンビニプリント予約」をタップして早速始めましょう。
用紙サイズは、Lサイズか2Lサイズの2種類から選ぶことができるので、目的に合わせて選択してください。
写真の選択と編集
用紙サイズを選択したらアルバムが表示されます。
現像したい写真の選択方法、編集方法は、写真プリント注文と同じです。
全て完了したら画面右下のOKボタンをタップします。
確認
コンビニプリント予約の注意事項を確認し、問題なければプリント予約ユーザー番号発行のために写真データを送信します。
確認画面下の「プリント予約」をタップしてください。
予約完了
データ送信作業が行われ、完了するとプリント予約ユーザー番号が発行されます。
これで注文は完了です。
印刷可能期限まで、写真データは保存され、いつでも何度でもコンビニで現像することができます。
プリント予約した写真をコンビニで受け取る方法
発行されたプリント予約ユーザー番号で、一部の写真用紙の取り扱いのない店舗を除き、全国のファミリーマートかローソンで写真の現像ができます。
プリント手順
該当コンビニのマルチコピー機でプリントを行います。
- マルチコピー機メニューから「プリントサービス」を選択
- 続いて「ネットワークプリント」を選択
- プリント予約ユーザー番号を入力し、次へをタップ
- 予約した用紙サイズを選択
- 内容を確認して、各写真の現像枚数を指定し、次へをタップ
- プリント料金が表示されるので、マルチコピー機へ投入し「プリント開始」をタップ
- 表示されるメッセージを確認し、「はい」をタップ
以上の手順で予約した写真の現像が始まり、写真を受け取ることができます。
自宅プリント用のデータ作成にも使えるアプリ
「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」では、自宅プリント用のデータ作成を行うこともできます。
Lサイズで一度に3枚までであれば、無料でデータ作成が可能です。
HOME画面の「自宅・コンビニプリント用データ作成」から作成できます。
アプリで自宅プリント用のデータを作成するメリット
ここでは「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」でデータ作成を行うメリットを紹介します。
編集方法がかんたん
データ作成をする写真の編集方法は、写真プリント注文と同じやり方です。
先にも紹介したように、構図変更やテキスト挿入、明るさ調整など、さまざまな編集作業がかんたんに行えます。
フチなしでも写真が切れる心配なし!塗り足し処理ができる
フチなしで現像すると、写真の端が切れてしまうことがあります。
その現象を防ぐことができるのが塗り足し機能です。
プリンターの仕様に合わせて、切れてしまう可能性を想定し、あらかじめカット用の領域をつけてデータを作成してくれます。
無料で使えるのは初期設定されたプリンターの仕様に合わせたものだけですが、アプリ内課金をすると、自宅で使っているプリンターの情報も追加することができます。
作成したデータは個別アルバムに保存
選択と編集を終えた作成データは、スマホ内に個別のアルバムが作成され、自動的に保存されます。
印刷するときにも探しやすく便利です。
お得で便利なネットプリントアプリを活用しよう!
空いた時間を有効に使って、いつでもどこでも編集作業やプリント予約ができるのが嬉しいアプリです。
この機会にアプリをインストールして、スマホのアルバムにしまい込まれた写真を取り出してみませんか?
楽しいフォトライフを全力で応援したい!との思いから開発された「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」を活用して、かんたん便利に写真を楽しみましょう。
画像:著者撮影
「写真現像がかんたん-さくっとプリント(さくぷり)」のレビュー
とにかく操作がかんたんで、わかりやすいところが気に入りました。
かんたんだからといって機能が劣っているわけではなく、凝った編集作業でもかんたんにできるのはとても助かります。
大量に現像したいときには高くつくかもしれませんが、私の場合は必要に迫られたときに数枚現像するだけなので、コンビニプリント予約でも価格は気になりませんでした。
店の機械の前で写真を選ぶと焦るので、ゆっくり選べるのも嬉しいです。
★評価4.8
※紹介している無料アプリは一部無料を含みます。