楽々アプリ「らくな家計簿Pro」で資産管理をはじめよう
-
この記事をシェア
-
画像出典:https://itunes.apple.com/jp/app/id465646699
アナログな家計簿付けに苦労を感じている人に使って欲しいアプリ、それがスマートフォンひとつで家計が管理できる家計簿アプリです。
仕事、アルバイト、お小遣い、人生の中で切っても切り離せないお金の管理。毎月の収入と支出をレシートとにらめっこしながら記録するのは大変骨が折れるものですよね。
本屋で買ったアナログな家計簿では、ちょっとした記録抜けや書き損じですべての計算をやり直さなければなりません。
しかし、スマートフォンを手にしたのであればそんな悩みはアプリ1つで解決です!
家計簿アプリ「らくな家計簿Pro」では、書き損じによる失敗を無くし、タップだけの簡単入力と自動計算、自動的に作成されるグラフにより楽に家計の管理が行えるのです。
未だアナログな家計簿にお悩みであれば、お手持ちのスマートフォンでアプリを活用して楽な家計簿作りをはじめてみましょう。
簡単な収支入力で予算管理もらくらく!
画像出典:https://itunes.apple.com/jp/app/id465646699
「らくな家計簿Pro」は、資産管理をより簡単にすることを目的に作られた家計簿アプリで、収入や支出を記録するだけではなく、収入ならば通帳への預かり入れ、支出なら通帳から引き出すところまで幅広く管理できます。
予算管理にも強く、必要な項目を入力しておけば毎月どれだけの予算が残っているのかなどをひと目で確認できるようにしてくれます。
支出の入力はカテゴリー分け機能により自動的にグラフが完成。支出内容を一目で把握できるグラフにより、無駄な出費内容を見直して次月の節約につなげられます。
繰り返し設定が便利!
画像出典:https://itunes.apple.com/jp/app/id465646699
「らくな家計簿Pro」は入力した収入や支出のデータをグラフで表してくれるので、今月いくら何に使ったのかなどがすぐにわかります。
また「繰り返し設定」をすることにより、月給や保険料、積立金やローンなど毎月決まった金額のやりとりを記憶させることができるので、わざわざ毎月同じ項目を入力する手間がありません。
「よく使う」機能と同様に、普段の生活でよく支払う項目などを設定しておけば必要な入力時にいつでも呼び出すことが可能です。全てを手書きで行うアナログ家計簿だとそうはいかないので、この機能は本当に助かりますね。
その他にも、資産別の資産変動推移や収入・支出グラフも確認ができます。貯金などをきっちりと管理したい方には必要不可欠な機能といえます。こういった資産の動きは、アナログ家計簿では手薄になりがちな面倒な作業なので、アプリで手軽に管理が出来るのは非常に便利ですね。
他の機能も充実。使い勝手のよさが魅力です。
実際に使ってみると、「らくな家計簿Pro」には家計簿以外にも使い勝手のいい機能が充実しています。
例えばパスワード機能をオンにし任意の四桁の数字を設定しておくことで、第三者から中身が見れないようにロックしておくことが可能です。お金に関わることですから、なるべく他人には見られたくないですよね。
また、頻繁に使われる支出項目を記録するブックマーク機能や、バックアップファイルをエクセルファイルで保存する機能などもあります。個人的な家計簿としての役割のみならず、会社の資産管理などにも有用なところが魅力的です。
他にも月初日の変更や、計算機機能、小区分のオンオフ切り替え機能など多機能であることに加え、初期化の機能も「全初期化」の他に「内訳のみ初期化」の項目があります。後者を選ぶことで資産を変更せずにデータの修正ができるので、幅広いお金の管理を細やかに行っていけます。
家計簿をつけるのが面倒だ…って人ほど使って欲しい
画像出典:https://itunes.apple.com/jp/app/id465646699
「らくな家計簿Pro」はその名の通り、家計簿を楽につけたい方にうってつけのアプリです。
家計簿をつけるのが面倒くさいという人のみならず、アナログなやり方で家計簿の見栄えがどうしても悪くなってしまう方、グラフを使って家計簿を見やすく管理したい方には特にオススメです。
頻繁に行われる収入・支出のことですから、やはり出来るだけ手軽に管理したいという方は一度こちらのアプリをインストールしてみてはいかがでしょうか?
「らくな家計簿Pro」で楽々資産管理を
不景気な時勢が続く中、自分の資産は自分で管理していかなくてはいけません。
レシートや口座からの引き落とし等、収入・支出管理はピックアップするだけでも大変です。これからは「らくな家計簿Pro」ですっきりとわかりやすく管理していくことが、将来の安定に繋がるかもしれませんね。