「Stand」読書が好きな人向け本のSNSアプリ
-
この記事をシェア
-
「Stand」は、「第19回文化庁メディア芸術祭・エンターテインメント部門」で審査員推薦作品、Appleベスト2015アプリに選出されたアプリです。
これまで読んだことが無かった新しい本を見つけて、自分が読んだ本を紹介することができる、本が大好きな人のためのSNSの閲覧・投稿ができるアプリです。
「Stand」アプリを開くと、ずっと読者コメントを読み続けてしまいそうになりますよ。読書が趣味な人にとって「Stand」は必須のアプリです。
「Stand」で本を見つける
(画像:著者撮影)
「Stand」アプリの「新着」では、ユーザーが読んだ本がコメントと一緒に投稿されています。
本の表紙が大きめに表示されているので、まるで書店で本を探しているような感覚です。
「ベストセラーだけど、読んでみたらそうでもなかった。」「イメージとは違って素晴らしかった。」などなどコメントを読んでいると、本が読みたくなってきます。
「新着」には本のジャンルごとに17のタブがあるので、最初に「設定」でその中から必要なものだけを選んでおきましょう。使うタブだけが「新着」画面上に表示されるようになります。
読んでみたい本を見つけたら、投稿されている本の表紙をタップしてみましょう。その本を読んだ他のユーザーのコメントを見ることができます。
更に自分も、その本についてのコメントを投稿することで、他のユーザーと一緒に読後の感想を共有できます。星のマークをタップして、ユーザーに”いいね”を付けることもできます。
気に入った本は、「本の購入」をタップすると、本を扱っているwebページ候補がいくつか表示されます。
なかには、「ためし読み」ができる本もありますが、この機能を使うには、App StoreからiBooksをインストールする必要があります。
「Stand」の本棚
(画像:著者撮影)
「本棚」は、「読了」、「読んでる」、「読みたい」、「保存」、「いいねした本」ごとに本を分けておくことができます。
後で読みたいと思った本を忘れないように保存しておいても良いですね。
自分でコメントして投稿した本は「読了」から見ることができます。他のユーザーさんの投稿で読みたい本を見つけたら”いいね”しておけば
自動でその本が「いいねした本」に保存されますので、後から書店で探したい時に便利です。
自分の読書に記録やこれから読みたい本のメモとして活用できますね。多読家の人におすすめですよ。
「Stand」を使ってみる
(画像:著者撮影)
①「Stand」は最初に自分のIDを登録してから使います。SNSやメールのアカウントを使えます。その後でユーザーネームやプロフィール写真を設定します。
②まず「新着」を見てみましょう。ユーザーが読んだ本が投稿されています。その中で気になるユーザーをフォローします。
フォローは、ユーザーが投稿しているコメント横のプロフィール写真をタップすると、これまでに投稿した本や自己紹介を見ることができますので、”フォロー”をタップしてください。
③「ホーム」では、フォローしたユーザーの投稿や、自分の投稿が表示されています。更に「Stand」ブログを読むことができます。
ブログの内容は、勿論本好きな人が喜びそうな本と本屋についてです。
④「新しい本」ここで本を検索することができます。本のタイトルをいれて候補から検索していくか、バーコードを読み取ることでも本を見つけることができます。
自分が読み終わった本の感想を投稿したい場合は、お手持ちの本のバーコードを読み取るだけで表紙や作者、出版日などが自動で表示されます。
⑤「コメント」に、入力すると「Stand」で公開されるので、自分の読書の記録として使いたい場合は、公開されない「ノート」の方を選んでから入力します。
「Stand」はこんな人におすすめ
(画像:著者撮影)
◎とにかく本が好きな人。読書が趣味な人。
◎読んだことがない本、新しい本と出会いたい人。
◎自分が読んだ本の可能を本が好きな仲間と共有したい人。
「Stand」本が読みたくなるアプリ
ご紹介した「Stand」は読書が大好きな人向けのアプリです。
本のジャンルは、文芸、文学だけでなくビジネス、小説、旅行、コミック、科学、アート、雑誌と様々です。
本の感想の投稿は簡単ですし、「Stand」ユーザーのコメントは次の本を探す参考になります。
読書好きな人には、とても役に立つアプリです。是非、「Stand」アプリをインストールして新しい1冊に出会ってください。