「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」をお伴に巡礼へGO!

「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」をお伴に巡礼へGO!

ドットアップス編集部
最終更新日 2018/6/12 11:35
  • この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事もおすすめ!

旅行・トラベルのヘッダー画像
2024/3/29 05:00

    目次

  1. 霊場ってどこにあるの?に答えます。
  2. 「オススメポイント」
  3. 「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」」があれば、同行三人に?

四国のお遍路といえば、その昔、弘法大師(=空海)が回ったとされる八十八ヶ所の霊場を巡礼すること。

その目的は実に人それぞれ。例えば健康になりたい、いい人と巡り会いたい、出世したい、

お金持ちになりたいなど現実的なものや、自分が何者なのか知りたい、生きている意味を知りたい、といったやや抽象的なものも。

どんな望みがきっかけでもいいんです。四国お遍路の旅に出よう!と思い立ったその時にこそ、

この「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」をダウンロードしてください。

お遍路完遂の第一歩はそこから始まります。

霊場ってどこにあるの?に答えます。

画像:著者撮影

参考URL:http://stat.dotgames.info/pictures/QVAcnXDOLS0YmU8J.png

「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」では、四国八十八ヶ所の霊場の検索がとても簡単にできます。

初めてお遍路の旅に出ようとする全く知識のない時には、まずは「四国八十八ヶ所霊場」をタップしてみましょう。

お遍路で回るべき霊場は札所とも呼ばれており、その札所には1番から88番までの番号が振られています。

「四国八十八ヶ所霊場」にはその札所が1番から88番までリストアップされていますから、

どんな場所を巡礼することになるのかを知るには、持ってこいのシステムです。

どこからスタートするかをじっくりと探すことができます。

また、すでにどの県からスタートするかは決まっている方には「都道府県から検索」がおすすめ。

札所が県別にリストアップされているので無駄なく順路を決めることが出来ます。

「オススメポイント」

画像:著者撮影

参考URL:http://stat.dotgames.info/pictures/QVAgHRjV3kgtcAoo.png

画像:著者撮影

参考URL:http://stat.dotgames.info/pictures/QVAkPaBk9lCOF1P2.png

・八十八ヶ所の札所を徹底紹介

いざ、巡礼の旅に出発!到着した札所はどんな場所なのか、詳細な情報がまとめてあるのが「札所一覧」です。

それぞれの寺の名前、号(正式名称)、住所、地図(Google map)、標高、アクセス(最寄駅からの距離)、

駐車場(何台止められるか、料金情報、使用可能時間)、駐車場から境内までの所要時間、宿坊(泊まれる施設)の有無、

電話番号(ワンタッチで電話がかかる機能付き)、宗派、本尊、開基(寺院を作った人)、創建(建てられた時期)、

真言(そのお寺で唱えられる呪文)が記載されています。

現地でもっと調べたいことが出てくることもあるでしょう。

そんな時には「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」の「Webサイト検索」をタップ。

Wikipedia、Google検索、Twitter検索に簡単につなぐことが出来ます。

また、次の札所までの距離と徒歩で移動した場合の所用時間が、道の状態と共に記されていますので、

スケジュールを立てるのにも大変役立ちます。

・巡礼の記録をアプリに刻もう!

画像:著者撮影

参考URL:http://stat.dotgames.info/pictures/QVAivwuvtiAGc88e.png

八十八ケ所の札所それぞれに、歴史があり、意味があり、文化が存在しています。

それらに触れた時の感動を今すぐに広めたい、同行できなかった友人、家族、知人に知らせたい、

そんなときにはTwitterでその思いを投稿することが出来ます。

そして落ち着いてから「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」の

メモ作成のページにもしっかりと書き記しましょう。

撮影した写真は「札所一覧」に貼り付けることが出来ます。

「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」にもともとあった詳細なデータに

あなただけの情報が追記され、オリジナルのお遍路日記が出来上がります。

こちらの写真やメモを記入された札所は、自動的に「巡礼札所履歴」にも反映されます。

ところで、こうして八十八ケ所と多くの場所を巡っている間に蓄積された写真、

メモなどの巡礼記録のデータがメモリ・オーバーしてしまうこともあるでしょう。

そんな時にはiCloud Driveと連動させることが出来るので安心。

大量になってしまったデータを外部で保存することができます。

さあ、心に残ったシーンは遠慮なくバンバン撮影して、唯一無二のお遍路日誌を残しましょう。

・お遍路さんのお楽しみにも対応

画像:著者撮影

参考URL:http://stat.dotgames.info/pictures/QVAmirY2ovCkUnfd.png

「四国八十八ケ所霊場Webサイト表示」というコーナーでは、

お遍路関連のサイト「四国八十八ヶ所霊場会:お遍路の札所になっている寺院で作られた組織が運営」、

「阿波ナビ 四国八十八ケ所霊場(徳島県):徳島県観光協会が運営」、

「四国別格二十霊場会:八十八ケ所以外の霊場が運営」にリンクが貼られ、

それらのサイトでは、お遍路ライフをより豊かにしてくれる情報が満載されています。

また、お遍路と同時に四国を観光したいという人のために、

観光用のサイト「巡るめく四国(四国全域)」、「阿波ナビ(徳島県)」、

「よさこいネット(高知県)」、「いよ観ネット(愛媛県)」「うどん県 旅ネット(香川県)」、

「四国歴史道(歴史・文化道推進協会事務局)」も配備。

お遍路で四国を訪れた人が、普通の旅人に戻り、旅を続ける時に使い勝手が良いサイトばかりが集められています。

「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」」があれば、同行三人に?

「同行二人」とは、たった一人でお遍路をする人にも、いつでも弘法大師様が一緒にいてくださるから、

二人連れになるのですよ、ということを意味しています。

そこにこの「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」をあなたのお遍路に同行させることによって、

パワーは三人連にも感じられるほど! お遍路の要所要所できっとお役に立ちます。

お遍路行くなら「同行二人 - 四国八十八ヶ所霊場 お遍路サポートアプリ」をお忘れなく。

 

 

 

こちらの記事もおすすめ!

旅行・トラベルのヘッダー画像
2024/3/29 05:00

人気カテゴリ

ストアに接続中...