質問掲示板・Q&Aアプリのおすすめ4選

質問掲示板・Q&Aアプリのおすすめ4選

ドットアップス編集部
最終更新日 2018/6/6 11:37
  • この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事もおすすめ!

SNS・コミュニティのヘッダー画像
2024/4/19 05:00

    目次

  1. 質問掲示板・Q&Aアプリの選び方
  2. 質問掲示板・Q&Aアプリのおすすめアプリ4選
  3. まとめ

日常生活で、困ったことがあった時に、スマホで気軽に、疑問に思ったことを解決してくれる場所があったら、便利ですよね。

すでに知っている方に聞いた方が、自分で解決するよりも早い場合があります。

そして、アプリには、多くの質問に答えてくれる質問掲示板やQ&Aアプリがあります。

今回は、質問掲示板やQ&Aアプリを使ったことがない方に向けて、おすすめのアプリを紹介していきます。

ぜひ、今回の紹介するアプリを参考に、悩み相談をしてください。

 

質問掲示板・Q&Aアプリの選び方

初めに、今回選ぶ質問掲示板やQ&Aアプリの選び方について説明します。

 

質問に答えてくれる人がいる

質問掲示板やQ&Aアプリを使う場合には、あまり人が多くないために、質問に答えられない場合も多いです。

今回は、質問に答えてくれる人が多くいるアプリを選びます。

 

質問がしやすい

質問掲示板やQ&Aアプリでは、質問画面の使いにくさによって、投稿のしにくさがあることも多いです。

気軽に投稿しやすい、悩みが解決しやすいような環境が整っていることも質問掲示板やQ&Aアプリを選ぶ上では、重要な要素の1つです。

 

 

きちんとお礼が言える

 

質問に投稿した後に、きちんとお礼を言えることも質問掲示板やQ&Aアプリには欠かせません。

最後まできちんとお礼を言えて、双方が気持ちよくなれるアプリであることも必要です。

 

 

 

 

質問掲示板・Q&Aアプリのおすすめアプリ4選

 

Yahoo!知恵袋 悩み相談できるQ&Aチャット

画像:著者撮影

「Yahoo!知恵袋」では、質問を投稿するカテゴリを決めることができます。

カテゴリ別けをすることで、自分の質問に答えてくれる人が来ることが簡単になります。

質問文は、最大2000字まで入力することができるので、自分の質問を詳細に入力することもできます。

また、自分の質問を特定の年代に回答をリクエストしてくれる機能もあります。

回答をリクエスト機能を使うことで、自分が質問したい年代に聞くことができるのも「Yahoo!知恵袋」の魅力の1つです。

 

さらに、自分の質問に答えてくれた人に、追加で質問をするこもできるので、より詳しく自分の質問を掘り下げて聞くことができます。

最後、自分の回答してくれた相手にお礼をすることができるため、質問掲示板・Q&Aアプリとして気持ちよく使うことができます。

 

ぜひ、自分の手で気になる質問を「Yahoo!知恵袋」を使って質問してみてください。

 

 

教えて!goo

画像:著者撮影

「教えて!goo」では、質問に回答してくれる際には、画像付きで回答することができます。

自分の気になっている質問を画像付きで回答することができるので、自分が気になっていることを正確に答えてくれます。

また、質問を投稿する際には、スタンプを追加して、投稿することができるため、自分の気持ちを視覚的に表現することはできます。

 

さらに、自分の投稿は、新着Q&Aとして表示されるので、誰も自分の質問を見てくれない状況が起こりにくいです。

質問には、気になるボタンがあるため、気になった質問があるが、今は答えることができない場合を防ぐことができます。

 

ぜひ、「教えて!goo」を使って、自分の気になる質問を投稿してみてください

 

LINE Q-すぐに解決!Q&Aアプリ

画像:著者撮影

「LINE Q」では、分野を選択して、質問を投稿することができます。

分野では、細かく分野が別れているため、自分が質問したい分野を選ぶことで、自分の悩みが解決しやすくなります。

また、特定の場所を選択して、質問を投稿することもできるため、自分が気になっている場所を貼り付けることで、多くの回答が得られることを可能にします。

さらに、匿名での投稿ができるため、自分を知らせることなく、質問を投稿することもできます。

 

「LINE Q」を使って、自分の悩みを解決をしてみてください。

 

 

愚痴アプリ「トークパス」-恋愛相談・悩み相談もOK!

画像:著者撮影

「トークパス」では、自分の悩みを自分でつけることができるタグがあります。

タグをつけることで、どういった質問なのかを回答者に早く理解させる働きがあります。

また、投稿範囲を指定することもできるため、自分の知っている人しか伝えないように設定できます。

 

さらに、つぶやき程度の悩みも投稿することができるため、少し疑問に思ったことでも気軽に投稿できるようになっています。

 

自分の質問に回答した人と個人でチャットをすることもできるため、自分が納得するまで話すことはできる機能があることも「トークパス」の魅力です。

掘り下げて質問を投稿してみたい方には、「トークパス」をおすすめします。

 

 

 

まとめ

自分が気になった質問を投稿する際には、自分が気になった質問を早く投稿できること、早く回答者を見つけ出せるような機能が必要です。

また、今回ご紹介した「質問掲示板・Q&Aアプリ」では、アプリによって、使い方が異なりますが、自分の悩みを早く解決することができます。

自分が使ってみたいアプリを使って、自分の苦しんでいる悩みや質問を解決してみてください。

 

こちらの記事もおすすめ!

SNS・コミュニティのヘッダー画像
2024/4/19 05:00

人気カテゴリ

ストアに接続中...