無料通話に便利!「Discord」の基本的な使い方と音声トラブル対処法

無料通話に便利!「Discord」の基本的な使い方と音声トラブル対処法

ドットアップス編集部
最終更新日 2019/6/26 13:24
関連するアプリ一覧ページ: SNS・コミュニティ SNS
  • この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事もおすすめ!

SNS・コミュニティのヘッダー画像
2024/12/19 05:00

    目次

  1. Discordとは?
  2. スマホアプリやPCから利用できる
  3. Discordを使う3つのメリット
  4. デメリットは?
  5. 基本的な使い方
  6. Discordの便利な音声機能
  7. よくある音声トラブル対処法
  8. Discordでチャットを楽しもう!

最近は多くの通話サービスがリリースされ、以前よりも手軽にボイスチャットができるようになりました。そのなかでも特に人気があるのが「Discord」です。今回は無料のボイスチャットサービス「Discord」の使い方や便利機能などを紹介します。

まだ「Discord」を使ったことがない人も、ぜひこの機会にサービスを導入して便利なボイスチャット機能を体験しましょう!

Discordとは?

「Discord」は2015年にゲーマー向けにリリースされたボイスチャットサービスです。通話にもチャットにも対応しており、機能も使いやすいことから年々ユーザーが増加傾向にあります。誰でも気軽にサーバーを立てられるため、ゲーム配信などでも活躍しています。

スマホアプリやPCから利用できる

「Discord」の魅力の1つが対応デバイスの多さです。Windows、Mac、Android、iOS、Linuxに対応しており、スマホからでもPCからでも利用できます。

PCにはブラウザ版とアプリ版がある

「Discord」をPCで使う場合にはブラウザ版とアプリ版があります。

ブラウザ版はユーザー登録不要ですぐに利用できますが、ブラウザの履歴やキャッシュを削除すると同じアカウントでログインできなくなるので注意が必要です。一方、アプリ版はユーザー登録とログインが必要ですが、一度アカウントを作っておけばスマホやほかのPCなど別のデバイスでも同じアカウントが利用できます。

「Discord」の機能を試しで使ってみたい場合にはブラウザ版も便利ですが、長く利用する場合にはアカウントを作成してアプリ版の利用をおすすめします。

Discordを使う3つのメリット

数ある通話サービスの中から「Discord」を使う3つのメリットを紹介します。

1.無料でボイスチャットができる

無料通話アプリとしてSkypeやLINEなども有名です。しかし、Discordはそれらと比べて音声機能も充実しています。複数人での通話の安定性や、個人個人の音量設定、ノイズ除去などの便利機能も搭載されており、快適な通話が実現します。

2.フレンドと画面共有できる

「Discord」はゲーマー向けにリリースされたこともあり、画面共有機能にも優れています。ゲーム画面を友達と共有したり配信したりできるのも「Discord」の魅力です。

しかし、スマホではカメラに映った画面を共有するのでスマホゲームの画面共有はできません。画面共有はWindowsのみの機能になるので注意しましょう。

3.軽量なので負担が少ない

「Discord」の3つ目のメリットはその軽量性です。

ゲームをしていると本体の動きが重くなったり画面がカクついたりすることはとてもストレスになります。「Discord」はSkypeなどに比べてRAM(メモリ)の容量が少なくて済むので、操作中に重くなりにくい設計です。そのため、ゲームしながらでも快適に通話ができるでしょう。

デメリットは?

「Discord」のデメリットは、利用人数が多いため混雑によりサーバーがおちる可能性があることです。しかし、どの通話ツールにおいてもこのようなサーバー混雑のトラブルは存在するため、対処をするのは難しい部分でしょう。

基本的な使い方

では、実際に「Discord」のスマホアプリ版とPC版での基本的な使い方を紹介します。一連の基本操作を紹介しているので、初めて「Discord」を使用する人にもおすすめです。

ダウンロードとアカウント登録/削除

アプリのダウンロード、アカウント登録 、アカウント削除の手順を紹介します。

スマホ

まずはスマホからの操作方法を紹介します。

アプリをダウンロードする

スマホから「Discord」アプリをダウンロードするにはAppStoreまたはPlayストアで「Discord」のページを開きます。各ページのダウンロードボタンをタップして、アプリをダウンロードしましょう。

アカウント登録をする

初めて「Discord」を利用する場合、アカウント登録が必要です。アプリを開くと最初に「ログインするか登録してください」と案内が出るので、画面の1番下にある「アカウント登録」を選択します。

アカウント登録に必要な情報はユーザー名、メールアドレス、パスワードの3つです。メールアドレスは現在利用中のものを入力しましょう。全部の項目を入力したら、画面下にある「アカウント作成」をタップすればアカウント登録が完了します。

アカウントの削除方法

「Discord」のアカウントを削除する方法を紹介します。

まず、削除したいアカウントにログインをした状態で、ホーム画面にある3本線のマークをタップします。すると、画面左側からメニューが出現します。

メニューの1番下には自分のユーザー名が表示されています。ユーザー名の右側にある歯車マークをタップして、ユーザー設定を開きましょう。

ユーザー設定内にある「アカウント」の項目を選択します。

「アカウント」のページの1番下にある「アカウントを削除する」を押すとアカウントの削除ができます。しかし、アカウントを削除するには現在所有しているすべてのサーバーの所有権を譲渡する必要があります。

PC

次は、PCからの操作方法を紹介します。

アプリをダウンロードする

PCから「Discord」の公式サイトを開きます。Windowsを利用中の場合には、ホーム画面にある「Windows版をダウンロード」をタップしてダウンロードを開始します。MacやLinuxなどを利用中の場合は、ホーム画面左上にある「ダウンロード」から各種ダウンロードリンクを選択し、ダウンロードします。

アカウント登録をする

ダウンロードした「Discord」を開き、ホーム画面を確認しましょう。「Discord」を初めて使用する場合、アカウントを持っていない場合にはホーム画面の下部にある「アカウント登録」をタップして新規アカウントを作成します。

アカウント登録に必要な情報は「メールアドレス」、「ユーザー名」、「パスワード」の3つです。各項目を入力したら、画面下にある「はい」をタップして登録を完了しましょう。

アカウントの削除方法

PCからアカウントを削除するには、ホーム画面左下にある歯車マークをタップしてユーザー設定を開きます。

ユーザー設定内にある「マイアカウント」を選んで自分のユーザー情報を表示し、1番右にある「編集」をタップしましょう。

ページ下部にある「アカウントを削除する」をタップすればアカウントの削除が完了します。

サーバーを作成して招待する

「Discord」ではサーバーと呼ばれる個人ルームのようなものを作り、その中で通話やチャットを楽しみます。自分だけのサーバーを作成し、特定の友達をサーバーに招待しましょう。

スマホ

スマホからサーバーを作成し、友達を招待しましょう。

サーバーの作成ボタンをタップ

「Discord」のホーム画面左側にある「+」ボタンがサーバーの新規作成ボタンです。このボタンをタップしてサーバーの作成を開始しましょう。

「サーバーを作成」を選択

自分でサーバーを作成する場合は「サーバーを作成」を選択します。

サーバー設定をして新規作成

サーバーの作成に必要な情報は「サーバー画像」、「サーバー名」、「サーバー地域」の3つです。3つの項目を入力してサーバーを新規作成しましょう。サーバー画像に関しては未設定でも作成できます。

「メンバーを招待する」をタップ

新規サーバーが完成したら、友達を招待しましょう。サーバー内にある「メンバーを招待する」をタップします。

サーバーの招待リンクを共有

招待画面を開くと、サーバーごとに異なる招待リンクが発行されます。画面下に出てくる「リンクを共有」から招待リンクを友達にシェアすれば、サーバーに招待できます。

PC

PCからサーバーを作成し、友達を招待しましょう。

サーバーの作成ボタンをタップ

PC版「Discord」のホーム画面を開き、左側にある「+」ボタンをタップします。

「サーバーを作成」を選択

サーバーの作成を開始すると、最初に「サーバーを作成」と「サーバーに参加」の2項目が表示されます。自分でサーバーを作る場合には左側の「サーバーを作成」を選択しましょう。

サーバー設定をして新規作成

サーバーの作成画面を開いてサーバー設定をしましょう。必要な項目は「サーバー名」、「サーバー地域」、「サーバー画像」の3つです。3項目を入力したら、画面左下の新規作成をタップしてサーバー作成が完了しましょう。

サーバーメニューを開こう

サーバーが作成できたら、次は友達を招待しましょう。まずは、招待したいサーバーページの右上にあるボタンをタップしてサーバーメニューを開きます。

「友達を招待」を選択

サーバーメニューの中にある「友達を招待」をタップしましょう。

招待リンクをシェアしよう

「友達を招待」をタップすると、サーバーの招待ページが開きます。中央にあるURLが招待リンクです。招待したい友達にURLをコピーして送れば、サーバーへの招待が完了します。

サーバーに参加して検索する

次は、ほかの人が作成したサーバーに参加する方法を見てみましょう。また、「Discord」では多数のサーバーに同時に参加できます。参加中のサーバーが多くなると、使いたいサーバーを見つけるのも手間でしょう。そんな時に便利なサーバー検索機能の使い方も紹介します。

スマホ

招待リンクを教えてもらったら、スマホからサーバーに参加してみましょう。

ホーム画面から「+」ボタンをタップ

スマホ版「Discord」を開き、ホーム画面左側にある「+」ボタンをタップします。

「サーバーに参加」を選択

今回はすでに作成済みのサーバーに参加するため「サーバーに参加」をタップします。

招待リンクを入力して参加

「サーバーに参加」を選択すると、招待リンクの入力画面が開きます。ここに教えてもらった招待リンク(URL)を入力して、指定のサーバーに参加しましょう。

参加中のサーバーを検索する

次は参加中サーバーの検索方法を紹介します。サーバーを検索するには、ホーム画面の上部にある「会話に参加または作成する」をタップします。

すると、サーバーの検索ページが表示されます。ここにサーバー名を入力すれば、参加中のサーバーの中から検索ができます。また、チャンネル名やDMなどでも検索が可能です。

PC

招待リンクを教えてもらったら、PCからサーバーに参加してみましょう。

ホーム画面から「+」ボタンをタップ

PC版「Discord」のホーム画面を開き、左側にある「+」ボタンをタップします。

「サーバーに参加」を選択

「+」ボタンをタップすると「サーバーを作成」と「サーバーに参加」の2項目が表示されるので、「サーバーの参加」をタップします。

招待リンクを入力して参加

招待リンクの入力ページが開くので、教えてもらった招待リンク(URL)を入力しましょう。入力が終わったら、画面右下の「参加」をタップすると、サーバーへの参加が完了します。

参加中のサーバーを検索する

サーバーへ参加できたら、次は参加中のサーバーの検索方法を見てみましょう。サーバーを検索するには、ホーム画面上部にある「会話に参加または作成する」を選択します。

すると、サーバーの検索ページが開くので、スマホ版と同様に検索したいサーバー名などを入力して検索します。

サーバー退出とサーバー削除

「Discord」を使い続けていくうちに、使わなくなったサーバーが出てくるでしょう。その場合はサーバーを退会や削除して整理できます。参加したサーバーから退出する方法、作成したサーバーを削除する方法を紹介します。

スマホ

スマホ版「Discord」からサーバー退出&サーバー削除を行いましょう。

サーバーから退出する方法

ほかのユーザーが作ったサーバーから退出する方法を紹介します。まずは退出したいサーバーを開いて、画面上部にあるサーバー名の右側の「…」のマークをタップします。

「…」のマークをタップすると、サーバーのメニューが開きます。ここから「サーバーから脱退」を選択します。

その後「(サーバー名)から退出します。よろしいですか?」という確認のポップアップがでるので、問題なければ「はい」を選択し、退出を完了させます。

サーバーを削除する方法

自分が作ったサーバーは退会ではなくサーバー自体を削除できます。削除したいサーバーを開き、先ほどの退会操作と同様に「…」マークを選択しましょう。

サーバーメニューが開いたら、1番上にある「サーバー設定」をタップします。

サーバー設定を開くと、サーバーに関する情報や管理ページが表示されるので、なかから「概要」の項目をタップします。

サーバーの概要ページの1番下には「サーバーを削除」のボタンがあるので選択しましょう。サーバーを削除してしまうと元に戻すことはできません。サーバーを本当に削除してもいい場合は、下にある「はい」をタップして削除を完了させます。

PC

PC版「Discord」からサーバー退出&サーバー削除を行いましょう。

サーバーから退出する方法

PC版「Discord」のホーム画面で退出したいサーバーを選択し、サーバー名の右側にあるマークをタップしましょう。

マークをタップするとサーバーのメニューが表示されます。1番下にある「サーバーから脱退」をタップすれば脱退が可能です。

サーバーを削除する方法

まずは削除したいサーバーを開いて、先ほどと同様にサーバー名の右横のマークをタップします。

開いたメニューの中から「サーバー設定」を選びましょう。

サーバー設定のページの1番下には「サーバーを削除」の項目があります。ここをタップしてサーバーを削除しましょう。

サーバー削除の操作は元に戻すことができないので注意しましょう。削除を進める場合には、削除したいサーバー名を入力してから「サーバーを削除」をタップします。

ユーザーとフレンドになる

「Discord」ではサーバーやグループとは別に、ユーザーを「フレンド」に追加できます。フレンドになればフレンドリストで相手のオンライン状態をチェックしたり、サーバーを通さずに直接通話したりできるので便利です。ユーザーとフレンドになるにはどちらかがフレンド申請をし、相手が承認する必要があります。

スマホ

スマホ版「Discord」を使ったフレンドの追加方法を紹介します。

相手にフレンド申請する

スマホ版「Discord」のホーム画面を開き、画面右上にあるフレンド追加ボタンをタップしましょう。

フレンドの追加ページからフレンド申請を行いましょう。入力バーに「ユーザー名」と「シャープで始まるタグ」を入力して申請を実行します。

入力した「ユーザー名などが合っていれば、上画像のように「成功」のログが表示されます。あとは相手が申請を許可してくれるのを待ちましょう。

フレンド申請を許可する

届いたフレンド申請は、ホーム画面のフレンドリスト内にある「保留」タブに表示されます。届いたフレンド申請の名前部分をタップして、申請の内容をチェックしましょう。

ここではユーザー情報や共通のフレンドなどいくつかの項目が確認できます。届いたフレンド申請に問題がなければ「追加する」のボタンをタップしてください。これでフレンド登録が完了します。

PC

PC版「Discord」を使ったフレンドの追加方法を紹介します。

相手にフレンド申請する

PC版「Discord」のホーム画面を開いたら、メニューの中から「フレンド」のタブを選び「フレンドに追加」の項目をタップします。

フレンド追加画面が表示されたら「ユーザー名」と「シャープで始まるタグ」を入力して「フレンドリクエストを送信」をタップします。

「成功」の表示がでればフレンド申請完了です。あとは相手が申請を許可してくれるのを待ちましょう。

フレンド申請を許可する

届いたフレンド申請は、ホーム画面の「フレンド」タブにある「保留中」に入ります。

保留中ページに来ているフレンド申請を許可する場合には、ユーザー名の右側にあるチェックボタンをタップします。これでフレンド申請の完了です。

通話/テキストチャットをする

最後は通話やチャットに関する基本的な操作方法を紹介します。

スマホ

スマホ版「Discord」の基本操作を紹介します。

チャンネルを作成する

「Discord」では、サーバー内にさらに細かい「チャンネル」というグループを作成できます。サーバー内に複数のチャンネルを作って話題や用途に合わせて管理しましょう。チャンネルの種類はテキストチャットのみの「テキストチャンネル」と通話ができる「ボイスチャンネル」の2種類です。

サーバーを開くと、チャンネル一覧が表示されます。新しくチャンネルを作成するには、右側にある「+」ボタンをタップしましょう。

チャンネルの追加画面に移動したら、チャンネル名とチャンネルの種類を指定します。右上にある新規作成をタップすれば新しいチャンネルが追加できます。

カテゴリを作成する

「カテゴリ」とは複数のチャンネルをまとめておけるフォルダのようなもので、チャンネルをテーマごとに管理するための便利機能です。カテゴリを使えば、数が多くなりがちなチャンネルの管理も簡単になるでしょう。

カテゴリを新規作成するには、ホーム画面のサーバー名の右側にある「…」をタップします。

メニューが開いたら「カテゴリーを作成」の項目をタップします。

カテゴリ作成ページではカテゴリー名の入力場所があります。カテゴリ名を入力したら、画面右上にある「新規作成」をタップしてカテゴリを作成します。

テキストチャットを送る

テキストチャットを送るには、参加しているサーバーページを開きます。サーバーページの下部にある入力スペースを使えばチャット入力が可能です。

通話を開始する

通話を開始するにはサーバーページを開き、参加したいボイスチャンネルをタップします。

その後、通話開始の確認画面が表示されるので「ボイスチャンネルに接続」をタップして通話を開始します。

PC

PC版「Discord」の基本操作を紹介します。

チャンネルを作成する

PCでチャンネルを作成するには、サーバーページの左側にあるテキストチャンネルまたはボイスチャンネルの「+」ボタンをタップします。

チャンネル名などを設定して、画面右下の「チャンネル作成」から新規チャンネルを作成します。

カテゴリを作成する

PCでカテゴリを作成するには、サーバーメニューを開き「カテゴリを作成」をタップします。

カテゴリ名などを入力し「カテゴリを作成」をタップすれば完了です。

テキストチャットを送る

PC版「Discord」でテキストチャットを送るには、チャットをしたいサーバーページを開きます。ページ下部にある入力バーにテキストを入力してチャットを開始しましょう。

通話を開始する

通話を開始したいサーバーを開き、好きなボイスチャンネル名をタップします。PC版「Discord」の場合はワンタップで通話が開始されます。緑のマークで「通話中」と出ていれば通話が開始されている合図です。

Discordの便利な音声機能

「Discord」には便利な音声機能が多く搭載されています。なかでもおすすめの機能を紹介します。

ノイズ除去で無駄な音を省ける

「Discord」の音声設定画面にある「入力感度」では、マイク感度に関係なくどのくらいの大きさの音を拾うかを設定できます。調整バーをスライドさせて「全ての音を拾う」状態から「一切音を拾わないミュート」状態まで幅広い範囲で入力感度を調整しましょう。

自動AFK機能で離席時も安心

「AFK」はAway from Keybordの略で、キーボードから離れた(離席した)ことを表す言葉です。ボイスチャットをしたまま離席や寝落ちをすると生活音が漏れる場合があります。「Discord」には自動AFK機能が搭載されているため、一定時間PC操作や発言がない場合には自動でミュート状態に変更できます。

よくある音声トラブル対処法

「Discord」内でよくある音声トラブルとその対処法を紹介します。

相手の音声をミュートしたい

通話相手の音声をミュートしたい場合、ボイスチャンネルの下部にある参加メンバー一覧からミュートしたい相手の名前を右クリックします。すると、各ユーザーごとに音量調整やミュート設定が可能です。

スマホから音が聞こえない

入力感度が自動調整になっていると補正が入り、音声が聞こえづらくなる場合があります。スマホから音が聞こえない場合はユーザー設定から入力感度の自動調整をオフにして、手動で感度を調整しましょう。

PCで自分の声が相手に聞こえない

PCで通話中に自分の声が相手に聞こえない場合、まずはデバイスの再起動をしましょう。それでも改善されなければ以下の手順を試します。

音声設定をリセットして入力デバイスを変更する

まずはユーザー設定から「音声・ビデオ」の項目を開きます。このページの1番下にある「音声設定のリセット」をタップして、音声設定全体をリセットしましょう。

設定がリセットされたら、「入力デバイス」から自分の使用しているデバイスを選び、変更します。

プッシュトゥトークを試す

音声が入力されない場合、外部マイクに問題がある可能性もあります。その場合、音声設定の入力モードからプッシュトゥトークを試しましょう。

プッシュトゥトークでは指定したボタンを押している間だけ音声が入力されます。ボタンを押しても音声が検出できない場合はマイクが原因の可能性があります。

Discordでチャットを楽しもう!

今回は人気のボイスチャットアプリ「Discord」の使い方を紹介しました。「Discord」には通話やチャットに便利な機能が多く搭載されています。同じサーバー内でも複数のチャットチャンネルやボイスチャンネルが作成できるので、大人数での使用にも最適です。

「Discord」を使って、友達とのチャットや通話をより快適に楽しみましょう!

記事画像:筆者撮影

関連するアプリ一覧ページ: SNS・コミュニティ SNS

こちらの記事もおすすめ!

SNS・コミュニティのヘッダー画像
2024/12/19 05:00

人気カテゴリ

ストアに接続中...