編集部のおすすめポイント

  • 生きにくい社会で過ごす現代の小学生の担任の先生へ、関わり方を指南してくれる!

  • もともとの情報が小学館で発行されている教育誌だから、信頼できる

  • 最初は無料版で試せるから、気軽に内容を確認できる

  • 実際の紙版とほぼ変わらない内容を、アプリを開くだけで手軽に読める!

教育技術のスクリーンショット

App Storeより引用

教育技術の特徴・編集部レビュー

デジタル版で小学1年から6年までと総合の教育誌を全7誌定期購読できる

教育技術は、デジタル版で小学1年から6年までと総合の全7誌を定期購読できます。複数の教育誌を読みたい時に、1冊分の価格で好きなだけ読めて勉強になります。子供に勉強を教えるときに参考にすると、指導の仕方がわかります。

印をつけておきたい部分に、しおりマークを付けことができる

印をつけておきたい部分に、しおりマークを付けことができます。読みたい場所をすぐに出せて便利です。読み終えたところだけでなく、次に読みたいところなどに付けると短時間で表示できます。

拡大機能があり、二本指で画面を広げて、文字や絵を拡大表示する

拡大機能があります。二本指で画面を広げて、文字や絵を拡大表示します。文字が小さくて読みにくいときや絵をじっくり見たいときに拡大すると、わかりやすく読みやすくなります。

イラストをふんだんに取り入れてあり、わかりやすい解説

教育現場で長きにわたって情報を提供してきた、小学館から発行されている同名の教育誌がアプリになりました。教育現場でリアルに起きている事柄に即して、的確に指南してくれます。

ボリューム満点!7誌にわたって読むことができる

学習指導の基本や学級経営など、様々な小学校教育の情報が盛り込まれている7誌をすべて読むことができます。それぞれの学年に特徴のあるケースを取り上げてあるので、かなりの読みごたえがあります。

1か月ごとの購入に手間がかかる時には、自動で定期購読もできる

アプリ内で購読ライセンスを購入したら、その期間中に自動ダウンロードをオンにすれば更新されます。特別付録はつきませんが、書店に足を運ぶことなく中身のある教育誌をいつでも見ることができます。

ユーザーのレビュー

  • 自信を持って子供に教育できる

    子供の教育にとても参考になっています。私自身気づかされることもあり、勉強になります。

    ぷりむ 2019年6月28日
  • 分かりやすい

    イラストなどのビジュアルを使ってどのように指導すればよいのかなどを分かりやすく説明されていて助かります。

    ひいひい 2019年6月28日
  • 教育の参考にできる

    教育をする際に助かる情報を集めることができます。しつけをしたい際に使うと良いでしょう。

    なふら 2019年6月18日

レビューをもっとみる

「教育技術」スペック・仕様

開発者
SHOGAKUKAN INC.
リリース
2016年3月18日
サイズ
50.97 MB
価格
無料
カテゴリ
勉強・教育
ダウンロード

教育技術の順位推移表

順位推移表が見つかりません

勉強・教育のアプリが気になる方はこちらをチェック

勉強・教育のアプリ一覧

人気カテゴリ

ストアに接続中...