現在、このアプリは配信されていません。

YOSANAVI(よさなび)のスクリーンショット

App Storeより引用

「YOSANAVI(よさなび)」スペック・仕様

開発者
KOCHISHI KANKO KYOKAI, PUBLIC INTEREST INC. ASSOCIATION
リリース
2018年6月2日
サイズ
18.78 MB
価格
無料
ダウンロード

YOSANAVI(よさなび)の順位推移表

順位推移表が見つかりません

オフィシャル・公式情報

App Storeより引用
■「YOSANAVI(よさなび)」は、高知よさこい情報交流館の館内案内をサポートする高知市公式アプリです。
訪日外国人旅行者の方にもご利用いただけるように、日本語・英語・韓国語・中国語・台湾語に対応しています。

■高知よさこい情報交流館は、よさこい祭りの歴史や魅力を紹介する施設です。よさこい祭りの6大要素である「衣装」「踊り」「音楽」「地方車」「鳴子」「メダル」や、各競演場の様子などを知ることができ、有名チームの衣装なども見ることができます。よさこい祭りには欠かせないオリジナル鳴子作りや、映像を見ながらよさこい鳴子踊りの体験も楽しめます。
「YOSANAVI」は、館内の展示物を文字と音声で案内し、展示を見ながら説明を聞くことができます。

■対応言語
 日本語・英語・韓国語・中国語・台湾語

■高知よさこい情報交流館
住 所   高知市はりまや町1丁目10-1
T E  L    088-880-4351
開館時間  10:00~18:30(最終入館18:00)
休 館 日   毎週水曜日、12月29日~1月1日
入 館 料   無料
ホームページ  http://www.honke-yosakoi.jp

■よさこい祭りとは
 よさこい祭りは、戦後の不景気を吹き飛ばし、市民を元気づけようと、1954年(昭和29年)に高知で誕生しました。今や、日本全国だけでなく、全世界に広がっています。祭りは毎年8月9日の前夜祭を皮切りに、10日・11日の本番、 12日のよさこい全国大会・後夜祭と4日間にわたって高知市内16か所の会場で行われます。約200チーム、約2万人の踊り子が、各チームそれぞれの個性的を出した衣装、音楽、振り付けを施し、自由でエネルギッシュな踊りを披露します。町中に鳴子の音が響き渡る南国土佐のお祭りをぜひ体験してください。

人気カテゴリ

ストアに接続中...