編集部のおすすめポイント

  • 自動で記入されるから家計簿を続けやすい!

  • アプリから銀行の残高をチェックしよう

  • メインとサブの口座を使い分けよう

  • 財産を分散させれば安定した生活が営める

マネーフォワード for YMFGのスクリーンショット

App Storeより引用

マネーフォワード for YMFGの特徴・編集部レビュー

何にお金を使っているのか収支をまとめて確認できる

山口銀行、もみじ銀行などの銀行口座管理がアプリで可能です。他の都市銀行口座やサービスなどの登録もでき、家計簿としての機能も期待できます。わざわざ毎回個別のサイトにログインする必要がなくなり、お金の管理の手間か省けます。

日常の家計を見直すために使っている口座を登録する

毎月の生活費やクレジットカード支払いなど、どこにどのくらいのお金を使っているのか確認し、見直しする時に役立ちます。銀行口座だけでなくポイントサイトや投資関連のサービスも登録すると、お金の使いみちがはっきりします。

山口フィナンシャルグループ系列の銀行からお得なお知らせが届く

アプリをインストールしておくと、系列銀行からのお知らせがアプリ内に届きます。わざわざ各行のお知らせをチェックする必要がなく、複数の系列銀行口座を管理している時に便利です。

複数の口座登録をして家計簿の自動記録ができる!

支出を項目別に分類、グラフ化することによって簡潔かつ明瞭に支出がわかります。グラフから何に対する支出が多いかを把握し、必要に応じて節約もしてみてはいかがでしょうか。

節約したいけど何を節約したらいいか分からないかたに!

節約をしたいけどどこから始めていけばいいのかわからないという方がいらっしゃると思います。このアプリを通して1カ月の自分の支出を把握し、どの支出を減らせるかを知ることで節約しやすくなります。

つけ忘れ防止アラート付きで記入漏れをゼロに!

家計簿をつけていると付け忘れることが多々あります。一日のうち好きな時間にアラーム設定することで付け忘れを防止することができますので忘れっぽい方にもオススメです。

毎月の家計簿を分析して支出を見直そう

一か月にどれくらいのお金を何に使っているのかを見直すきっかけを与えてくれます。単に金額を示すだけではなく、グラフで支出内容を可視化してくれるためより直感的に理解できます。

ネットショッピングの使いすぎに注意しよう

何かと便利なネットショッピングですが複数のサイトで買い物をしているうちに使いすぎてしまうことがあります。本アプリでいくら買い物に使ったのかを把握しておくことが大切です。

レシートを捨てずにとっておこう

買い物をした際にもらえるレシートを受け取るようにしましょう。iPhoneのカメラでレシートを撮影すれば購入した商品をカテゴリごとに分類して入力することができます。

ユーザーのレビュー

  • 連携する機能を使いこなす

    複数の口座をまとめて管理できるので、あちこちのATMに通帳記入しに行ったり、あちこちのネットバンクにログインしまくらなくて良くなりました。

    だいず 2019年7月4日
  • 予算設定できる

    平均データを参考に予算の設定ができます。節約目標を設定するのにも便利です。

    コースケ 2019年6月25日
  • 家計簿が作れる

    自動入力で家計簿が完成するので、お金の流れをラクに判断できて便利です。

    おーた 2019年6月25日

レビューをもっとみる

「マネーフォワード for YMFG」スペック・仕様

開発者
Money Forward, k.k.
リリース
2016年2月12日
サイズ
175.91 MB
価格
無料
ダウンロード

マネーフォワード for YMFGの順位推移表

順位推移表が見つかりません

関連記事

人気カテゴリ

ストアに接続中...