現在、このアプリは配信されていません。

類似・関連のアプリを探す

音感養成ピアノ P5のスクリーンショット

App Storeより引用

音感養成ピアノ P5 のアプリレビューを投稿する

レビューを閲覧するには会員登録が必要です。

ドットアップス では、毎日スマホゲームに関するお得な情報や、イベント情報をお届けしています。
登録して最新情報をいち早くGETしよう!!

「音感養成ピアノ P5」スペック・仕様

開発者
Kazuo Nii
リリース
2010年4月1日
サイズ
2.77 MB
価格
¥360
ダウンロード

音感養成ピアノ P5の順位推移表

順位推移表が見つかりません

「音感養成ピアノ P5」関連アプリ

オフィシャル・公式情報

App Storeより引用
ver1.1
- ユーザカスタムスケールの追加
- ローテーションバグの修正
-------------------------

「絶対音感練習ピアノPro」

絶対音感のない私自身が、"こんなのが欲しい"という絶対音感を養うための練習ピアノをつくってみました。
音がなった後、そのキーの鍵盤を押して判定するというシンプルなものです。判定後にキーを強調表示して反復するので、正しいピッチが視覚的に確認できます。

音は、単音、単音の連続(2~4)、コード(2,3,4音同時)に対応しています。
コード入力は複数の鍵盤を同時に押してもいいですが、単音の連続(順不同)でも可能です。
コードを少しでも押さえやすくするため、上下対称レイアウトの特殊な鍵盤を考えました。これにより黒鍵混じりのコードも押さえやすくなっています。
キー、スケールを変更すると、鍵盤の配色がかわり、視覚的にスケールがわかります。
diminished scale : 3半音ごと
pentatonic scale : ドレミソラ
whole tone scale : 全音ごと
diatonic scale : ドレミファソラシド
chromatic scale : 12音音階
それぞれ12のキーに対応。
特定のキー、スケールの練習、相対音感の練習、レベルに合わせた練習が簡単にできます。

Play Speed : slow, normal 1, normal 2, fast
3 オクターブサポート(スライダで切り替え)


練習(Practice)モード :
お好みの設定で、無限に音を生成します。

出題(Question)モード :
以下の設定で12の問題を出します。
1). beginner : pentatonic スケールで単音
2). level1 : diatonicスケールで、単音の連続(2,3,4)
3). level2 : pentatonicスケールで、コード(2,3音同時)
4). level3 : chromaticスケールで、単音の4連続、コード(2,3音同時)
5). expert : chromaticスケールで、コード(2,3,4音同時)

'Repeat' ボタン
Question モードで現在の問題を繰り返します。

'Clear'ボタン :
入力中のキーをクリアします。間違えて入力した場合やり直しができます。

'Edit', 'Save'ボタン
ユーザカスタムスケールの編集、保存します。

詳しくは、以下のサイトで!

http://iphone.iiv.jp

音感トレーニングのアプリが気になる方はこちらをチェック

音感トレーニングのアプリ一覧

人気カテゴリ

ストアに接続中...