ファイル共有アプリの最新おすすめ人気ランキング50選
スマートフォンからパソコンへ写真や動画などのファイルを送信したいときや、ダウンロードしたいときに役立つのが「ファイル共有」アプリです。このカテゴリーのアプリでは、「Dropbox」や「GoogleDrive」が有名です。これらのアプリは、インターネット上に写真や動画などを保存でき、インターネットにアクセスできればさまざまなデバイスでアップロード・ダウンロードを行うことができます。また、アプリによっては設定次第でそれらのファイルを公開することもできます。無料でも数ギガバイト~数十ギガバイトの容量を保存できるアプリもあるため、パソコンなどとのデータのやりとりだけでなく、スマートフォンの容量に不安のある方が外付けHDDのように使用するのもおすすめです。
-
無料
SideBooks
- 本物のページのようにめくれるPDFリーダーSideBooks
- 数あるPDFリーダーの中でも動作が軽め
- 明るさ調整機能があり見やすくなっている
1-
ページめくりがリアルな電子書籍がすごい
電子書籍なんですが、読み込みが早いしページめくりもリアルで気に入ってます!
ブラック 2019年6月28日 -
リアルな読書
ページをめくるときに、ページをめくる動作も鮮明に描かれていて、本当に本を読んでいるようでした
ほんほん 2019年6月28日 -
書き込み可能
読み込み速度も悪くなくDropbox内のPDF整理に使ってます。書き込みも可能でちょっとしたメモをするのに役立ってます。
ffeb 2019年6月18日
-
無料
POOL(プール) -写真が保存し放題のアルバムアプリ
- 容量も無制限なほかにも、後でアプリから本体へ写真を戻すことも可能
- 容量が大きいものを消去する、数タップ機能も搭載
- 容量を気にすることなく写真や動画を撮りたい方にはぴったり!
2-
写真管理に使える
スマホに溜まった画像データをスムーズに移行でき容量節約に便利です。
ぴこら 2019年6月28日 -
容量無制限で無料で画像や動画のバックアップを作れる
コスパ最高です。動画や画像をバックアップできるので重宝しています。
カメ 2019年6月18日 -
容量を気にせず写真が保存できる。
容量が足りなくて写真が撮れなかったり、保存できない。という悩みが解決できました!
くらかど 2019年6月3日
-
無料
データお預かり
- 会員なら最大50GBまでたっぷり預けられる
- データを預けるのも戻すのも簡単操作でできる
- 容量不足の時や機種変更前、バックアップに便利
3-
自分のデータを任せられる
安心して自分のデータを預けられました。セキュリティー面が堅くて信頼できます。
きあう 2019年6月28日 -
auユーザーにとって便利なクラウドサービス
auユーザーに役立つアプリで、電話帳など保存しておきたいデータを、このアプリだけで簡単にネット上に保存できます。パッと預けたり戻したりできるので、便利です。
生チョコ 2019年6月28日 -
使い勝手がいまいち
写真アルバムを作れるのが特徴ですが、並べ替え機能など操作性はあんまり良くありません。
かなこ 2019年6月18日
-
無料
OfficeSuite & PDF エディター
- 文書編集にプレミアム機能を付与!70種類のフォントやパスワード作成にも対応!
- ヘッダーやフッターを追加出来る!会議の資料作成も素早く行える!
- 画像の挿入も行える!文書の編集が自在に出来るのでビジネスシーンに重宝!
4-
文書作成や表計算などができる
文書作成、表計算、プレゼンテーション資料作成、PDFの作成ができ、ファイル形式はマイクロソフトやアドビのものと互換性があります。
さざんか 2019年6月28日 -
文書ファイルを手軽に見られるおすすめアプリ
Microsoft製品のWord,Excel,PowerPoit及びPDFファイルを閲覧できる便利なアプリです。
クルッチ 2019年6月18日 -
汎用性が高い
Excel、Word、PowerPointなどの文章の作成が簡単にできました。
hum 2019年6月3日
-
無料
Adobe Acrobat Reader
- 注釈ツールや描画ツールでPDFを編集することもできる
- カメラで撮影するだけで手書きの文章も自動でPDF化
- パソコンで使い慣れたツールをスマホでも使える
5-
ラインマーカーが便利!
PDFファイル上にラインマーカーを正確に引くことができるのが助かります。
PD 2019年6月28日 -
PDFがスムーズに読める
PDFファイルをスムーズに表示したり、注釈をつけたりできます。
FRS 2019年6月18日 -
PDFの閲覧ができる
拡大、縮小も含めスムーズにPDFを閲覧でき、注釈もつけられます。
金鬼 2019年6月3日
-
無料
スキャンアプリ
- スキャンしてPDFまたはJPGデータで保存可能!
- 保存したデータに注釈をつけることもできる!
- 普通のスキャナーでは読み取るのが難しい、厚みのある本も簡単にスキャン可能!
6-
素早くキャプチャできて使える
前からもっと早く書籍のキャプチャができれば良いと思っていた時にこれを使って素早くキャプチャできて良かったです。
ねらさ 2019年6月25日 -
普通のスキャンアプリ
特段使いやすいと感じることはなかった。今はAppleのアプリでもスキャンできてしまうので、こちらを選択しようと思えなかった。
しまこさん 2019年6月18日 -
プライベートで使う分には問題なし
スマホカメラを利用しての疑似スキャンなのでビジネスではさすがに使えませんが、雑誌など身の回りの物をスキャンするには十分です。
baba 2019年6月18日
-
スマートフォンからパソコンへ写真や動画などのファイルを送信したいときや、ダウンロードしたいときに役立つのが「ファイル共有」アプリです。このカテゴリーのアプリでは、「Dropbox」や「GoogleDrive」が有名です。これらのアプリは、インターネット上に写真や動画などを保存でき、インターネットにアクセスできればさまざまなデバイスでアップロード・ダウンロードを行うことができます。また、アプリによっては設定次第でそれらのファイルを公開することもできます。無料でも数ギガバイト~数十ギガバイトの容量を保存できるアプリもあるため、パソコンなどとのデータのやりとりだけでなく、スマートフォンの容量に不安のある方が外付けHDDのように使用するのもおすすめです。
-
無料
Google フォト
- 写っている人物や物で探せるビジュアル検索!
- タップしてフィルタや明るさを選ぶだけ!シンプルで使いやすい編集機能!
- 子供の成長記録としても!ベストショットを自動で選択してアルバムを製作してくれる!
21-
写真を保存
スマホに溜まった写真をクラウドで管理でき、同期もカンタンで便利です。
ぴっく 2019年6月28日 -
機種変時も安心
アプリに自動で写真が保存されるから、機種変や急な故障の時も写真が残るのが魅力。携帯本体の保存容量も邪魔しないから助かる
みい 2019年6月28日 -
そこそこ便利
iCloudの容量が一杯になったときに便利やけど、バックアップ時間かかる
のののん 2019年6月18日
-
840円
WorldCard Mobile - 名刺認識管理
- ビジネスの要!名刺を撮影して人脈づくりを楽しもう
- 名刺の内容を入力する手間が省ける
- 英語で記載された名刺も読み取れる
24-
名刺管理の効率アップ
名刺をスキャンするだけで、メールアドレスや名前も自動で入力してくれるため、大幅に管理の効率が上がりました。読み取りの精度も高く使いやすいです。
内田 2019年7月4日 -
複数の名刺が一括管理出来る
名刺データが管理出来ると同時に、文字を自動認識してくれるのが利点でした
のだ 2019年6月28日 -
名刺管理がとても楽
名刺の管理が楽なのはもちろんですが、1クリックで電話できる機能は本当に便利。
りく 2019年6月25日
-
無料
家計簿Zaim
- 家計簿Zaim 人気 の簡単レシート家計簿なら家計簿管理も財務管理もこれ1つでOK
- 入力した家計をグラフで可視化するので管理がしやすい
- 電卓機能がついているのでお金の計算をしたいときにも便利
28-
作成した家計簿に任意のパスワードが登録出来る
口座やクレジットカードの残高を確認する事が可能で、家計簿データにパスワードが付けられるのも特徴でした
黒船 2019年6月18日 -
レシートを写真に撮るだけで家計簿がつけられる
他の家計簿アプリとの違いはレシートを写真に撮るだけで読み込んでくれるとこです。自分でひとつひとつ入力する手間が省けるので楽です。ただ読み込みの精度が微妙な時があり正確ではない時があるので注意です。
guw 2019年6月3日 -
日々の記録の積み重ねで見えてくるお金の動き。家計簿Zaim
操作が簡単なので、毎日続けられそうです。記録し続けることによって、お金の使い方の傾向も分かってくるので、節約対策も立てやすくなると思います。
トム 2017年6月5日
-
無料
Microsoft OneDrive
- 共有したファイルは共有アイコンになるため分かりやすい
- 共有しているファイルがたくさん増えてもスピーディーに検索ができる
- 外出中でも気になる時は作業できるようになる
29-
自動でタグを付けてくれる機能が親切
自動タグ機能が搭載されているので、特定の写真や思い出の画像も素早く表示させる事が出来ました
パグ 2019年6月28日 -
Officeを使うならストレージもこれ
マイクロソフトのクラウドストレージ。Office365に加入していれば1TBまで無料になるのでスマホでもこれを使うのが最善になります。
ぽむ 2019年6月18日 -
便利はファイル共有アプリ
OneDriveをインストールし同期をしているパソコンでもファイルを共有することのできて、とても重宝しています。
クルッチ 2019年6月3日
-
無料
Microsoft Excel
- グラフや表に対応しているから編集作業がはかどる
- iPhoneの画面サイズでも快適に操作できるレイアウト
- 複数のデバイスで作業を引き継ぐことが可能
30-
外出先で
画面でのタイピングになるので少し手間ではあるが、外出先で入力できるのが便利。
もっくん 2019年6月28日 -
表計算がスムーズになる
王道を行くオフィスのお供の定番である表計算ソフトがどこでも使用できます
摩訶摩訶 2019年6月18日 -
PCがない時
スマホでExcelは今や当たり前、見れる、直せる、送れる。ただPC作業程は無理です。
おしんば 2019年6月3日
-
無料
Microsoft Word
- 複数ユーザーでの共同作業にも便利。コメントをつけあって効率的に作業できる!
- 文書には画像挿入も可能。画像をタップで選んで挿入し、華やかな文書に仕上げよう!
- パソコンで作った文書を出先で開いて確認。その場で編集も可能など使い勝手抜群!
31-
スマホに特化
大学生ですが、期限の近いレポートを外出先で編集する際に活用しています。AirPrintでスマホから印刷もできるため緊急時には役立ちます。基本の作業であれば無料でも十分に使用できるため大満足です。
大学猫 2019年6月28日 -
より美しい文書作成ができる
多様なページ設定やフォント設定、段落設定を活かし美しい文書作成ができます。
スペード 2019年6月28日 -
お金かかる
アプリ自体無料やと思ったら、アカウント買わなあかんやつだって残念。無料で使えたら☆5つ
まねー 2019年6月18日
-
無料
Microsoft Office Lens|PDF Scan
- 仕事効率化を図れる高機能な文書スキャナツール!Microsoft Office Lens!
- 文書や黒板、ホワイトボードなどを撮影してワードやパワーポイント、PDFファイルを生成できる!
- 作成されたファイルは自動的にOneDriveに保存・バックアップされる!
35-
ストレージが分かりやすい!
スマホのストレージ管理が楽です。横グラフによる比較が分かりやすいです。
だま 2019年6月28日 -
保存先を選べて便利
トリミング後DropboxやOneNoteに保存できるので書類整理しやすくて便利です。
gjpm 2019年6月18日 -
簡単にWordやPDFにできる便利なアプリ
カメラで撮った文書をWord文書にしたりPDF文書にしたりできる賢い変換アプリ。とても重宝しています。
クルッチ 2019年6月3日
-
無料
iScanner - PDF文書スキャナ
- iScannerでドキュメントをデータ化して仕事効率化を図ろう!
- オフライン状態でテキストをPDFかJPEGに変換できる
- アプリや一部データに鍵をかけて情報保護ができる
36-
スキャンしたデータに署名が付けられる
スキャンの読み取り精度を変更する事が可能で、各データに署名出来る点が魅力です
すき焼き 2019年6月28日 -
PDFファイルをクラウド上に転送出来る
スキャン機能が付いていて、PDF形式で書類を保存出来るのがメリットでした
やいば 2019年6月18日 -
色調整もできる
フォルダがつくれてファイルの管理がしやすく署名や編集もできてクラウドに直接アップロードできるので便利です。
GMOZ 2019年6月3日
-
無料
Dropbox
- オンライン上でファイルの共有、編集をすることができる!
- タップ操作で自由にファイルを選択、編集をすることができる!
- 他のユーザーと共同でプロジェクトを進める際に役立つ!
38-
バックアップに
前のスマホから使っていて、自動でアップロードされるので写真や動画のバックアップができるのが良い。
もっくん 2019年6月28日 -
課金しなくても普通に使えています
課金すれば2TBまで保存できるようですが、個人で使っている分には無料で全然事足りています。
ほっしん 2019年6月28日 -
便利ですね
スマホ、タブレット、パソコンと使うデバイスが多いほど便利さを感じます
原谷 2019年6月18日
-
無料
データ保管BOX
- 容量は5GBなので、よほど大きいファイルでない限り安心して使える!
- データ編集・閲覧は電波環境下でいつでも可能
- シンプルなクラウドストレージを探している方にはぴったり
39-
マイフォルダに写真や連絡先が転送出来る
連絡先や音楽データ等がアップロード出来るので、大事なファイルの整理もスムーズに行えました
うろこ 2019年6月28日 -
容量が少ない
無料で使えるのは5ギガまで。他のクラウドサービスを利用したほうが良いです。
うみ 2019年6月18日 -
大切なデータ保管に
その名の通りデータ保管に。学校からのメール、大事な写真、電話番号、なんでも保管、保護。消えてしまってからでは遅いですよ。
Naoki34 2019年6月3日
-
無料
Evernote
- 膨大な容量を使う方でも、有料プランがあるから安心!
- 保存した内容は自動同期され、他の端末でも閲覧できる!
- タグ付けできるから、後日検索したい時も便利
40-
何にでも使える
汎用性が高く、用途に合わせて画像やテキストを横断的に使えるので作業が捗ります。
ろろん 2019年6月28日 -
作成したノートがリアルタイムで共有出来る
複数のノートが作成出来ると同時に、ユーザー同士で共有が行えるのも魅力です
指揮官 2019年6月18日 -
よい必須です!
いろんなものに使えそう! 私は、画面メモ、画像やURLと併せて「気になるお店メモ」「おいしかったお店メモ」に使ってます
hiltusutarou 2019年6月3日
-
スマートフォンからパソコンへ写真や動画などのファイルを送信したいときや、ダウンロードしたいときに役立つのが「ファイル共有」アプリです。このカテゴリーのアプリでは、「Dropbox」や「GoogleDrive」が有名です。これらのアプリは、インターネット上に写真や動画などを保存でき、インターネットにアクセスできればさまざまなデバイスでアップロード・ダウンロードを行うことができます。また、アプリによっては設定次第でそれらのファイルを公開することもできます。無料でも数ギガバイト~数十ギガバイトの容量を保存できるアプリもあるため、パソコンなどとのデータのやりとりだけでなく、スマートフォンの容量に不安のある方が外付けHDDのように使用するのもおすすめです。
-
無料
Microsoft OneNote
- ノートを共有することで進捗管理や共同作業に役立つ!
- パスワードやタッチID機能でしっかり情報を守る!
- グループでプロジェクトを進める際に情報共有することができる!
43-
情報ならあらゆる用途あり
情報まとめから共有まで様々な機能があり、ビジネスの時に大活躍しています。
ならか 2019年6月28日 -
手書きの文字も検索できる
メモをタグやラベルを使って簡単に分類できたり検索がしやすかったりで凄く便利です。
mjdp 2019年6月18日 -
仕事の効率化
仕事を効率的に無駄のない時間をつかうために必要不可欠なサービスです。
きここ 2019年6月3日
-
無料
iZip –Zip圧縮、Zip解凍、Rar解凍のためのツール
- パスワードやAES暗号化されたファイルにも対応可能
- ファイルを圧縮することでメールの送信時間を短縮できる
- Dropboxとの間でデータのやり取りが可能
44-
ビジネス関係に強い
ファイルの解凍など仕事で使っています。あまりパソコンが得意ではない私でもかなり楽に使えてます。
さーれ 2019年7月4日 -
多数の圧縮ファイルを解凍
このアプリは、多数の圧縮ファイルを解凍してくれてとても便利です。使い方も簡単なので活用しています。
うりぼ 2019年6月28日 -
セキュアのファイル圧縮ができるから大事なファイルの保存に便利
ファイルや画像をパスワードを付けて圧縮できるので、万が一誰かにファイルを盗まれても安心なのがいい。
たゆ 2019年6月25日
-
無料
Genius Scan - PDF Scanner
- カメラでスキャンしたデータをPDFなどにすることができる!
- 読み取ったデータをドロップボックスへ保存可能!
- レシートや領収書などをデータ管理したいときにも最適!
45-
クラウドがあります
編集データ以外の端末データを無制限にクラウドにバックアップすることができるので大変便利です。
papmg 2019年6月18日 -
写真編集アプリとしても使える
保存形式の選択できて切り取りや画像加工も可能なのでカメラアプリの代わりになって便利です。
プリンちゃん 2019年6月3日
※223 件のアプリのうち1 位~50 位のアプリを掲載しています。
※ランキングは、リリース日、人気、おすすめ度などを集計し独自のアルゴリズムで決定しています。